プレスリリース

インドネシアでのアンチドーピング教育プロジェクトが令和7年度SFTC会員等事業支援プログラム「SFTアクション+(プラス)」II期」に採択されました

2025年10月24日(金)12時00分
合同会社みどりや薬局(所在地:静岡県島田市、代表社員:清水 雅之)は、スポーツ庁が実施するスポーツ国際交流・協力事業(スポーツ・フォー・トゥモロー(SFT))の一環である「令和7年度SFTコンソーシアム会員等事業支援プログラム(SFTアクション+)」II期において、日ASEANスポーツ協力およびスポーツを通じたSDGs貢献の取組として採択されました。

スポーツ・フォー・トゥモロー(SFT)採択ページ
https://www.sport4tomorrow.jpnsport.go.jp/jp/news/news-release/r7_sftactionplas_2/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/551798/LL_img_551798_1.jpg
2024年度実施の様子

本事業では、日本の薬剤師・大学教員・大学生が連携し、インドネシア・バリ島の小学校にて『スポーツの価値を基盤とした体験型薬学教育プログラム ― インドネシア児童へのアンチドーピング教育支援』を実施します。

薬物乱用や嗜好品の低年齢化、医薬品の不適正使用は、いまや世界的な課題となっています。みどりや薬局では、こうした社会的課題に対し、スポーツの価値とアンチドーピングの理念を基盤に据えた「お薬教室」を日本国内で展開してきました。本プロジェクトは、その教育モデルを国際的に応用し、インドネシアの児童にも"薬と上手に付き合う力"を育むことを目的としています。

授業では、スポーツファーマシストが開発したカードゲーム「ドーピングガーディアン」や啓発キャラクターなどを活用し、児童が対話的に薬との向き合い方を学びます。さらに、現地教員との協働を通じて、授業内容をインドネシア語に翻訳・適用し、持続的に現地で実施できる教育モデルを構築します。


【今後の展望】
本事業は、日本の薬学教育とスポーツ教育の知見を融合し、ASEAN地域における薬物教育・公衆衛生教育の新たなモデルを創出することを目指しています。
本事業を通じて、みどりや薬局は「薬とスポーツを通じて子どもの健康と公正を守る」ことを理念に、国内外での薬学教育支援を推進してまいります。


【会社概要】
商号 : 合同会社みどりや薬局
所在地 : 静岡県島田市中溝四丁目8番の10
代表者 : 代表社員 清水 雅之
設立 : 平成27年1月5日
事業内容: 医薬品販売、保険調剤、アンチドーピング事業
URL : https://www.doping-guardian.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インド総合PMI、10月は59.9 5カ月ぶり低水

ビジネス

メイ・モビリティに配車グラブが出資、東南アジアでロ

ワールド

カタール、ガス生産国に貿易障壁反対を呼びかけ

ビジネス

中国系電池メーカー、米工場の建設断念 ミシガン州が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼稚園をロシアが攻撃 「惨劇の様子」を捉えた映像が話題に
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 10
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中