プレスリリース
義歯キャンパーの驚きの実態!キャンプブームはシニア世代にも 入れ歯のお手入れ方法と保管状況におけるアンケート調査結果を公表
2025年09月10日(水)10時00分
歯科技工所運営を行う株式会社お守り入れ歯(本社:北海道札幌市、代表取締役:池田 昭)が、全国2,200名への事前調査の中で、キャンプを楽しむ入れ歯利用者に該当した51名を対象に、入れ歯のお手入れ方法と保管状況に関するアンケートを実施しました。その結果49.1%の人が、洗浄剤を使わず水や専用ブラシのみで清掃の他、ウェットティッシュでの拭き取りだけの清掃であることが分かりました。
お守り入れ歯 キャンプにおける入れ歯の清掃と保管状況 https://x.gd/9asSo
【キャンプ×入れ歯ユーザー=義歯キャンパー】
近年アクティブシニア層の間でもキャンプブームが広がっている中、入れ歯を利用している義歯キャンパーも少なくありません。入れ歯は早い人では40代から利用しており、40歳以上の義歯キャンパーに対してキャンプ中での清掃方法や保管状況についてアンケート調査を実施しました。
【意外とワイルド?約4割が入れ歯を水だけで洗っている】
入れ歯は毎日洗浄剤の溶液に浸してしっかり洗浄することが重要で、誤嚥性肺炎や認知症予防に繋がります。キャンプ中のお手入れ方法を尋ねる問いでは、義歯キャンパーの約半数にあたる49%しか洗浄剤を使用していないことが分かりました。水や義歯ブラシのみでの清掃が40.9%、ウェットティッシュでのふき取りは8.2%。2.0%は何もしないという結果に。短期間とは言え、不衛生な状態でキャンプ期間を過ごしていることが分かりました。
夜中の保管方法についても洗浄剤の溶液に浸している人は32.7%に留まり、専用ケースに水を入れて保管している人が40.8%と最も多いことが分かりました。その他の回答としては、乾燥状態でケースに保管している人が12.2%、タオルやティッシュに包んで保管している人が10.2%、4.1%は口の中に装着したまま就寝していました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/543289/LL_img_543289_1.png
キャンプ中の入れ歯清掃方法について
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/543289/LL_img_543289_2.png
キャンプ中の入れ歯保管方法について
【義歯キャンパーが求める「新・三種の神器」とは】
キャンプは自然の中で非日常が楽しめる場として高い人気があります。しかし自宅とは違う環境のため不便を感じる事もあり、キャンプ中に入れ歯で困った経験があったかの問いでは、81.6%が経験有りと回答。お手入れが不十分で口臭が気になった、食べかすが挟まって取れなかった、義歯が外れやすくなった、歯茎に痛みや違和感があった、保管場所に困った、紛失や破損の心配があったなど。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/543289/LL_img_543289_3.png
キャンプ中に困った経験はありますか?
どんなキャンプ用の入れ歯ケアグッズがあれば便利と思うかの問いでは、55.1%が水不要の拭き取りシートと回答し1位。続いて自然に負荷をかけない入れ歯洗浄剤との回答が53.1%、コンパクトな専用ケースなどが51.0%となった(複数回答)。上位3つは僅差の結果となり、キャンプでは義歯汚れ専用拭き取りシート、自然に優しい洗浄剤、コンパクトな保管ケースへのニーズがあることが分かりました。
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/543289/LL_img_543289_4.png
キャンプ用の入れ歯ケアグッズとして、あったらいいなと思うものは何ですか?
【人生100年時代に向けて、アクティブシニアが気を付けること】
調査を行った株式会社お守り入れ歯の代表は「自然の中での楽しい経験は人生100年時代を生きていく中でも大切なこと。しかしそれは健康だからこそです。アクティブな高齢者が増えるのは喜ばしいことですので、キャンプは数日という短期間ですが、義歯のお手入れや保管にも気を付けて口内環境を正常に保つことが大切です」と述べています。
【アンケート調査概要】
調査対象:全国の入れ歯利用者
調査人数:2,200人への調査の内、該当した72人中51人が回答
調査期間:2025年7月30日~8月5日
調査方法:インターネットリサーチ
※本調査内容を転載・ご利用いただく場合、「株式会社お守り入れ歯調べ」の表記をお願いします。
【会社概要】
会社名 : 株式会社お守り入れ歯
代表取締役 : 池田 昭
事業内容 : 入れ歯銀行運営、義歯製作、義歯の洗浄、抗菌処理
所在地 : 〒060-0062
北海道札幌市中央区南2条西3-12-2 トミイビルNo.37 5F
問い合わせ先: 011-596-8814
(受付時間:平日9:00-18:00、土は隔週、休診日:日曜・祝日)
URL : https://omamoriireba.com/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
お守り入れ歯 キャンプにおける入れ歯の清掃と保管状況 https://x.gd/9asSo
【キャンプ×入れ歯ユーザー=義歯キャンパー】
近年アクティブシニア層の間でもキャンプブームが広がっている中、入れ歯を利用している義歯キャンパーも少なくありません。入れ歯は早い人では40代から利用しており、40歳以上の義歯キャンパーに対してキャンプ中での清掃方法や保管状況についてアンケート調査を実施しました。
【意外とワイルド?約4割が入れ歯を水だけで洗っている】
入れ歯は毎日洗浄剤の溶液に浸してしっかり洗浄することが重要で、誤嚥性肺炎や認知症予防に繋がります。キャンプ中のお手入れ方法を尋ねる問いでは、義歯キャンパーの約半数にあたる49%しか洗浄剤を使用していないことが分かりました。水や義歯ブラシのみでの清掃が40.9%、ウェットティッシュでのふき取りは8.2%。2.0%は何もしないという結果に。短期間とは言え、不衛生な状態でキャンプ期間を過ごしていることが分かりました。
夜中の保管方法についても洗浄剤の溶液に浸している人は32.7%に留まり、専用ケースに水を入れて保管している人が40.8%と最も多いことが分かりました。その他の回答としては、乾燥状態でケースに保管している人が12.2%、タオルやティッシュに包んで保管している人が10.2%、4.1%は口の中に装着したまま就寝していました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/543289/LL_img_543289_1.png
キャンプ中の入れ歯清掃方法について
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/543289/LL_img_543289_2.png
キャンプ中の入れ歯保管方法について
【義歯キャンパーが求める「新・三種の神器」とは】
キャンプは自然の中で非日常が楽しめる場として高い人気があります。しかし自宅とは違う環境のため不便を感じる事もあり、キャンプ中に入れ歯で困った経験があったかの問いでは、81.6%が経験有りと回答。お手入れが不十分で口臭が気になった、食べかすが挟まって取れなかった、義歯が外れやすくなった、歯茎に痛みや違和感があった、保管場所に困った、紛失や破損の心配があったなど。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/543289/LL_img_543289_3.png
キャンプ中に困った経験はありますか?
どんなキャンプ用の入れ歯ケアグッズがあれば便利と思うかの問いでは、55.1%が水不要の拭き取りシートと回答し1位。続いて自然に負荷をかけない入れ歯洗浄剤との回答が53.1%、コンパクトな専用ケースなどが51.0%となった(複数回答)。上位3つは僅差の結果となり、キャンプでは義歯汚れ専用拭き取りシート、自然に優しい洗浄剤、コンパクトな保管ケースへのニーズがあることが分かりました。
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/543289/LL_img_543289_4.png
キャンプ用の入れ歯ケアグッズとして、あったらいいなと思うものは何ですか?
【人生100年時代に向けて、アクティブシニアが気を付けること】
調査を行った株式会社お守り入れ歯の代表は「自然の中での楽しい経験は人生100年時代を生きていく中でも大切なこと。しかしそれは健康だからこそです。アクティブな高齢者が増えるのは喜ばしいことですので、キャンプは数日という短期間ですが、義歯のお手入れや保管にも気を付けて口内環境を正常に保つことが大切です」と述べています。
【アンケート調査概要】
調査対象:全国の入れ歯利用者
調査人数:2,200人への調査の内、該当した72人中51人が回答
調査期間:2025年7月30日~8月5日
調査方法:インターネットリサーチ
※本調査内容を転載・ご利用いただく場合、「株式会社お守り入れ歯調べ」の表記をお願いします。
【会社概要】
会社名 : 株式会社お守り入れ歯
代表取締役 : 池田 昭
事業内容 : 入れ歯銀行運営、義歯製作、義歯の洗浄、抗菌処理
所在地 : 〒060-0062
北海道札幌市中央区南2条西3-12-2 トミイビルNo.37 5F
問い合わせ先: 011-596-8814
(受付時間:平日9:00-18:00、土は隔週、休診日:日曜・祝日)
URL : https://omamoriireba.com/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press