プレスリリース

空き家の買取や中古住宅買取・リフォームや活用まで相続物件の最適解を30秒で診断!おかげさまで10周年、「空き家対策フル活用ドットコム」が新サービスを提供開始

2025年09月25日(木)10時00分
空き家問題の総合情報サイト「空き家対策フル活用ドットコム」は、おかげさまでサイト開設10周年を迎えました。ひとえに皆様のご支援の賜物と心より感謝申し上げます。この感謝を形にするため、当サイト内の新機能として、相続した空き家の最適な解決策をわずか30秒で診断する『相続空き家最善策30秒無料診断ジェネレータ』を、2025年9月19日より無料で公開いたしました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/546264/LL_img_546264_1.jpg
おかげさまで10周年「空き家対策フル活用ドットコム」

■ 深刻化する日本の空き家問題、過去最多の900万戸を記録
総務省が発表した2023年の住宅・土地統計調査によると、国内の空き家数は過去最多の900万戸に達し、総住宅数に占める空き家率も13.8%と、こちらも過去最高を更新しました。少子高齢化や人口減少を背景に空き家は年々増加しており、このまま対策を講じなければ、2030年代には空き家率が30%を超えるとの民間予測もあります。
放置された空き家は、倒壊の危険性や景観の悪化、防犯・衛生上の問題など、地域社会に深刻な影響を及ぼすだけでなく、所有者にとっても固定資産税や管理の負担が重くのしかかります。このような状況下で、空き家を適切に管理・活用・処分することは、個人の課題であると同時に、喫緊の社会課題となっています。


■ 開発の背景:10年間の感謝を、すべての空き家所有者様へ
近年、親から実家を相続したものの、活用方法がわからず放置してしまう「相続空き家」が社会問題となっています。所有者様のお悩みは多岐にわたり、「どこに相談すれば良いかわからない」「複雑な手続きが面倒」といった理由で、第一歩を踏み出せない方が後を絶ちません。

ただ査定額を出すのではなくその一歩手前の相談が全国どの地域でも出来るのが特徴です。

「空き家対策フル活用ドットコム」もおかげさまで10周年。この節目を迎えることができましたのも、これまでお悩みを寄せてくださった皆様のおかげです。私たちが10年間で培った知見とノウハウを結集し、誰でも・いつでも・無料で最適な解決策の方向性を見つけられるツールとして、本ジェネレータを開発いたしました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/546264/LL_img_546264_3.png
相続空き家最善策30秒無料診断

ジェネレータの使い方
https://sonwosinai-akiyafurukatsuyou.com/
URLにアクセスしページの中段にある
相続空き家最善策30秒無料診断ジェネレータの画面でお使いください。

【動画リンク:無料診断使用法解説動画】
https://www.youtube.com/watch?v=CSheuSR6xPw


■ 主な特長:最適な「空き家買取・売却仲介」業者もすぐに見つかる
<わずか30秒で、最適な相談先がわかる>
いくつかの簡単な質問に答えるだけで診断が完了。全国1200社の相談窓口の中から最も適切な優良業者一覧が表示されます。特に、空き家や中古住宅の買取・売却・査定に強い業者も多数相談窓口として参加しています。ページをご覧いただき、気になる窓口に直接お電話かメールでお気軽にご相談ください。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/546264/LL_img_546264_4.jpg
診断結果に基づく近隣のおすすめ業者を一覧表示

<複雑な案件にもワンストップで対応>
売却、活用、解体、税金対策など、空き家の問題は多岐にわたります。当サービスでは、複雑な複数の専門家が必要なケースにも柔軟に対応できるネットワークを構築しており、根本的な問題解決をサポートします。

<信頼の運営実績>
空き家の問題を根本から解決したい、という想いで運営する「空き家対策フル活用ドットコム」は、株式会社アリアクランソーシャルが提供しています。10年間の運営で培った信頼と実績で、安心のサービスをお届けします。


■ 「空き家対策フル活用ドットコム」について
2015年のサイト開設以来、空き家に関するあらゆる情報を提供し、所有者様と専門家を繋ぐプラットフォームとして活動してまいりました。おかげさまで10周年という大きな節目を迎えることができ、重ねて御礼申し上げます。
この10周年を新たなスタートラインとし、これからも空き家問題解決のリーディングカンパニーとして、社会に貢献できるサービスの開発に努めてまいります。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/546264/LL_img_546264_2.jpg
様々な空き家問題に対応できる全国1200社の相談窓口を掲載中

【サービス概要】
名称 : 相続空き家最善策30秒無料診断ジェネレータ
提供開始日: 2025年9月19日
利用料 : 無料
提供場所 : 「空き家対策フル活用ドットコム」サイト内
URL : https://sonwosinai-akiyafurukatsuyou.com/#jump-wizard
運営会社 : 株式会社アリアクランソーシャル


【掲載希望の事業者様からのお問い合わせ】
担当 : 松井 昭夫
Email: info@ariaclan-cosial.com
TEL : 03-5961-0525


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ツバル首相が台湾訪問、「特別な関係を大切にしている

ビジネス

債務対GDP比下げ財政持続を実現、市場の信認確保=

ワールド

中国、高市首相答弁の撤回要求 日中外務高官協議

ビジネス

高市首相と会談、植田日銀総裁「利上げは今後のデータ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中