プレスリリース

世界的漫画家・大友 克洋氏が原画・監修 縄文時代から未来までの文化・美術の変革を表現した大型陶板レリーフ 東京メトロ「銀座駅」に12月設置・公開決定

2025年09月22日(月)11時00分
公益財団法人日本交通文化協会(東京都千代田区、理事長:滝 久雄、以下「当協会」)は、東京地下鉄株式会社(東京都台東区、代表取締役社長:小坂 彰洋)と公益財団法人メトロ文化財団(東京都千代田区、会長:本田 勝)の協力のもと、東京メトロ「銀座駅」に、縦2.4m×横7.0mの大型陶板レリーフを制作・設置します。作品は2025年12月に完成・公開を予定しています。

東京の中心にあり、気品高く優雅な空気を纏う街・銀座には、創業100年を超える老舗の専門店、世界的ブランド旗艦店、アート、演劇、新しい商業・体験施設など、伝統と最先端が共存し訪れる人々を魅了しています。国内のみならず世界中から人が集まる「銀座駅」を飾るパブリックアートを制作するにあたり、東京を舞台とした作品を数多く手掛けており、都市を独自の視点で描写する圧倒的な表現力で国際的な人気・実力・知名度を兼ね備えた漫画家の大友 克洋氏に、作品の原画・監修を依頼しました。

構想を含め約3年かけて描いた原画について、大友氏は「文化の中心である銀座をテーマに、縄文時代からの美術・デザイン・工業も含めて、人間が作ってきた物、そしてこれからの未来の流れを表現した」と話しています。

陶板レリーフの製作を進めるクレアーレ熱海ゆがわら工房(静岡県熱海市)では、職人たちが精緻に描かれた原画を深く読み取り、奥行きのある立体作品として表現していきます。

なお、本作品は当協会が手掛けるパブリックアートとして563作品目となります。作品の設置により「銀座駅」に彩りと活気をもたらし、さらに豊かな空間へと昇華させていきます。


【陶板レリーフ 概要】
■当事業の目的
(1)漫画家・大友 克洋氏の原画をもとにした陶板レリーフ作品によるパブリックアート普及の重要性を追求
(2)パブリックアートを通じて気軽に芸術に慣れ親しむことで、人々の心を和ませ元気づける空間を創出
(3)東京都心部の観光資源開発と地域活性化に貢献

■設置場所
東京メトロ「銀座駅」

■作品規模
縦2.4m×横7.0m

■原画・監修
大友 克洋氏

■題名
未定

■協賛
セイコーグループ株式会社、公益財団法人メトロ文化財団

■陶板レリーフ製作
クレアーレ熱海ゆがわら工房(静岡県熱海市泉230-1)

■作家プロフィール
大友 克洋(おおとも・かつひろ)
1954年宮城県出身。代表作「AKIRA」などの作品で海外でも名高い漫画家・映画監督。独特な作風で、1980年代以降の漫画界に大きな影響を与え、欧米でもカルト的な人気を得た。2005年仏芸術文化勲章シュバリエ受章、2012年には米国アイズナー賞でコミックの殿堂入り、2013年に日本政府より紫綬褒章を受章、2014年米国アニー賞で生涯功労賞にあたるウィンザー・マッケイ賞を受賞、フランス政府から芸術文化勲章オフィシェを授与された。近年その文化功績を讃える動きが続いている。

■企画・制作
公益財団法人日本交通文化協会
https://jptca.org/


*日本交通文化協会は、芸術文化の振興および環境芸術推進活動の一環として、ステンドグラス、陶板レリーフ、彫刻、モニュメントなど、パブリックアートの研究や制作支援を行っています。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

フランスで最も裕福なLVMHのアルノー氏、富裕税案

ワールド

イラク原油輸出増加、数億ドルの追加収入見込む=国営

ビジネス

サックスG、高級百貨店バーグドルフ株49%売却交渉

ビジネス

三井物産、バークシャーが10%以上を保有 主要株主
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがたどり着ける「究極の筋トレ」とは?
  • 3
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 4
    トランプに悪気はない? 英キャサリン妃への振る舞い…
  • 5
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 6
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 7
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 8
    「より良い明日」の実現に向けて、スモークレスな世…
  • 9
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 10
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 3
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 4
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 7
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 8
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 9
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 10
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中