プレスリリース

「汗・ムレ」「腰痛」が睡眠の2大ストレス!ディーブレスが、睡眠に関するアンケートを実施

2025年07月31日(木)15時00分
「夏の夜、寝苦しさや体の不調で目が覚めてしまう―」そんな声の実態を調査するため、株式会社ディーブレス(代表取締役:増田 吉史、本社:東京都中央区日本橋久松町)は全国の25歳~70歳の男女300人を対象に、睡眠に関するアンケートを実施しました。


調査方法 :オンラインアンケート調査(セルフ型)
アイブリッジ株式会社 セルフ型アンケートツール
「Freeasy フリージー」
調査対象 :全国の25歳~70歳の男女
調査機関 :2025年7月10日
有効回答数:300人
(※Q1.にて「敷きパッドをご存じですか」に「はい」と回答した215人が以下の設問の有効回答)


■睡眠の悩み「汗でベタつく」34%、敷きパッドを使う理由「汗対策」57%

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/444110/LL_img_444110_1.jpg
敷きパッドを使う理由「汗対策」

Q4.敷きパッドの使用理由については、「汗対策」(57%)、「ムレ・ベタつき防止」(45%)、「快適な肌ざわり」(48%)が上位を占め、約半数が敷きパッドによる寝心地改善や肌触りの良さを重視していることが分かります。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/444110/LL_img_444110_2.jpg
夏の睡眠のお悩みは「汗・ムレ」

Q5.夏の睡眠に関する悩みとしては、「汗でベタつく」(34%)、「背中や腰のムレによる暑さ」(32%)が上位に挙げられ、さらに「エアコンや扇風機の温度調節が難しい」(27%)、「朝まで快適に眠れない」(29%)といった回答も目立ちます。
これらの結果から、室温や体温のコントロールが難しく、質の高い睡眠を得られていない人が一定数存在することが明らかになりました。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/444110/LL_img_444110_3.jpg
夏は「通気性の良さ」「サラっとした肌ざわり」を求める

さらに、Q6.夏用寝具に求める要素としては、「通気性の良さ」(62%)、「サラッとした肌触り」(57%)の回答が多く、多くのユーザーが素材感や触感といった付加価値に強いこだわりを持っていることが伺えます。


■「寝具が腰痛に影響」80%、実際に「腰や背中が痛い」56%

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/444110/LL_img_444110_4.jpg
寝具の役割を重視している割合は高い
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/444110/LL_img_444110_5.jpg
寝具の見直し潜在ニーズは高い


注目すべき点は、「Q7.寝起きに腰や背中が痛いと感じる人」は「よくある」と「たまにある」を含めると56%、「Q8.寝具が腰痛に影響すると感じる人」が「とても影響すると思う」「ある程度影響すると思う」を含めて80%という高い割合です。

この結果は、多くの人が睡眠環境と身体の不調を結びつけ、寝具の役割を重視していることを示しています。また、寝起きの痛みを訴える人が半数以上という事実は、寝具が快適性だけでなく健康面においても大きな影響を持つことを裏付けています。睡眠の質向上や腰痛対策は、いまや贅沢ではなく生活の必須条件に。こうした背景から、「寝具を見直したい」という潜在ニーズが非常に高いことが明らかになりました。


■顧客ニーズに応える「快眠環境」づくりへ
ディーブレスという社名は、DEEP BREATH=深呼吸という言葉から生まれました。あわただしい暮らしの中で、深呼吸するように、ゆったりとした時を過ごしていただきたいという想いから、様々な心安らぐアイテムを開発しています。わたしたち人間は、人生の三分の一を睡眠に費やしています。リラックスした上質の睡眠は、ストレス解消・老化防止・免疫力アップに役立つことが実証されています。
今回の調査でも80%の方が寝具と身体の不調との関係を意識し、より快適で健康的な睡眠環境を求めていることが明らかになっています。こうした顧客の声や生活の変化に応えながら、質の高い「快眠」を目標に、ひとつひとつの商品に徹底的にこだわり抜き、みなさまに喜ばれ、長くお使いいただける商品を作り続けていきます。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/444110/LL_img_444110_6.jpg
快適な寝具選びで「快眠環境」


【会社概要】
社名 : 株式会社ディーブレス
所在地 : 〒103-0005 東京都中央区日本橋久松町11-6 日本橋TSビル
代表者 : 今井 徳英、増田 吉史
事業内容: 寝具などの企画・製造・販売
設立 : 2003年5月1日
HP : https://www.d-breath.co.jp


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マクロスコープ:ディープシーク衝撃から半年、専門家

ビジネス

マクロスコープ:ディープシーク衝撃から半年、専門家

ビジネス

丸紅、25年4─6月期は8.3%最終増益 通期予想

ビジネス

財新・中国製造業PMI、7月は49.5に低下 予想
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中