プレスリリース

ファンド103件/約741億円を元本毀損なく運用終了!不動産投資クラウドファンディングサービス「COZUCHI」

2025年07月14日(月)09時45分
LAETOLI株式会社(ラエトリ/本社:東京都港区/代表取締役CEO:武藤 弥)が運営する、不動産投資クラウドファンディングサービス「COZUCHI(コヅチ)」は、2025年6月末時点で、計103件/約741億円のファンドをいずれも元本毀損なく無事に運用終了したことをご報告いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/442494/LL_img_442494_1.jpg
運用終了実績

■不動産投資クラウドファンディング COZUCHI
COZUCHIは、不動産特定共同事業法を活用した、不動産投資型のクラウドファンディングサービスです。インターネットで簡単に、少額から不動産投資ができる投資手法です。

インターネットを通じて複数の投資家様から資金を募り、その資金を利用して不動産の取得・運用を行い、得られた利益を投資家様へ分配する仕組みとなっています。

URL: https://cozuchi.com/ja/

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/442494/LL_img_442494_2.png
不動産投資クラウドファンディングの仕組み

■なぜ元本割れしにくいのか
◯比較的割安で取得できる物件を取り扱うことが多い
世の中には、相続問題で権利関係が複雑になっていたり、築年経過しており老朽化が見られるなど、銀行などの金融機関では価値が見出しにくい物件が数多くあります。

そのような物件は銀行融資がつかないため、購入者が限定的になり、流動性が低く過小評価されて市場から見過ごされてしまいがちです。結果、物件の価格が相場より安くなっているケースがあります。

COZUCHIでは、そのような市場から見過ごされてしまいがちな物件を取り扱うことが多く、相場より安価に物件を取得できる可能性が高く、物件の抱える問題を丁寧に解決することで、物件価値を向上させることができます。

◯物件を厳しく審査している
「この物件を取り扱って欲しい」と事業者から提案を受けますが、厳しい審査を通りファンドとして募集しているものはわずかになります。

特に物件の収益性を厳しく審査しており、複数の運用戦略を想定しています。万が一、理想通りの運用ができなかった場合でも、別のシナリオで収益を確保できるかを慎重に吟味しています。

その他、COZUCHIでは、投資家様の運用資金を最大限保護するために様々な取り組みを実施しています。

◯優先劣後構造で投資家を保護
優先劣後構造のうち、優先出資部分は出資者のみなさまにご出資いただき、劣後出資部分は事業者が出資いたします。劣後出資部分が全額毀損するまで、投資家様の優先出資が元本毀損することはありません。

※ファンドによって劣後出資の割合は異なります。また、優先劣後構造を設けない場合もあります。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/442494/LL_img_442494_3.png
優先劣後構造

◯ローリスクを実現するための様々な取り組み
地方の物件など、空室リスクが大きいと判断したものに関しては、マスターリース※などを締結し、空室リスクの軽減を図ります。キャピタルゲイン型は物件の買取保証をいれるなど、売却時のリスクをヘッジします。その他、各プロジェクトに応じた、リスクマネジメント手法を積極的に取り入れることで、リスクの軽減が期待できる商品設計をしております。

※マスターリースとは、オーナーとサブリース会社の間で締結される賃貸借契約のことを指します。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/442494/LL_img_442494_4.png
マスターリース契約

■COZUCHIの実績
COZUCHIはサービス開始以降、総ファンド数133件/累計投資額約1,145億円の実績があり、今まで培ってきたノウハウや物件選定の目利き力に定評があります。
これまで元本毀損が一度もなく、着実に投資家様の資産を運用してまいりました。

※2025年6月末時点の実績です。
※将来の運用成果を保証するものではありません。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/442494/LL_img_442494_5.png
ファンド運用実績

■私たちがCOZUCHIにかける想い
不動産から、新しいエコノミーをつくる。

日本の不動産市場は「定量的な評価」をもとに不動産価値を算出する慣習が根付いており、経年劣化などで価格が決まるといったような傾向があります。では古い建物に価値がないのか、綺麗な新しい建物だけが良い不動産なのか?私たちはそうは思いません。

紡がれている文化、そこに住む人々、そこで生まれるさまざまな活動。私たちは、こうした目に見えない定性的な価値に投資ができる仕組みを作ることで、文化を守り、人を育て、まちを健やかに発展させていきたいと思っています。

未来に残すべき価値をちゃんと残せるように、そして地域活性化と社会課題解決につながるように。利益と価値の共存。そんな社会の実現に向け、日々取り組んでまいります。


■運営会社 LAETOLI株式会社
所在地 : 東京都港区北青山2-5-8 青山OM-SQUARE4F
代表者 : 代表取締役CEO 武藤 弥
TEL : 03-6721-1401
FAX : 03-6721-1402
設立 : 1999年5月20日
資本金 : 1億円
事業内容: 不動産投資クラウドファンディング事業
URL : https://laetoli.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

焦点:米中貿易休戦、海外投資家の中国投資を促す効果

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中