プレスリリース

後のせ自動運転システムYADOCAR-iドライブが沖縄県「自動運転交通サービス社会実装推進プロジェクト」に採択 住民との協力で持続可能な離島モデルの交通サービス構築を支援 史上最安値の無人運転の実現に向けて実証実験がスタート

2025年06月25日(水)14時00分
このたび、弊社が提供する自動運転カート(後のせ自動運転システムYADOCAR-iドライブ[ヤドカリドライブ])が、沖縄県の「自動運転交通サービス社会実装推進プロジェクト」における実証実験事業に正式に採択されました。本プロジェクトは、同県の多良間村において、高齢化・過疎化が進行する離島地域での移動支援を目的に、持続可能な公共交通のあり方を探る取り組みです。国や県の関係者、有識者からの助言を受けながら、プロジェクトの方向性や課題整理を行います。
地域の実情に合わせて財政規模の小さな自治体でも導入できるビジネスモデルのあり方を模索します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/440593/LL_img_440593_1.jpg
上空から撮影した多良間島

【採択プロジェクトの概要と弊社の取り組み】
沖縄県では、過疎・高齢化の影響で公共交通の維持が困難となっている離島地域において、財政負担を抑えつつ継続可能な交通サービスの構築を目指し、自動運転技術の社会実装に向けた取り組みを推進しています。本プロジェクトにおいて、当社・東海クラリオン株式会社は以下の取り組みを通じ、地域に根ざした持続可能なモビリティの構築に貢献いたします。

※沖縄県発表の資料参照(下記リンクより)
https://www.pref.okinawa.lg.jp/machizukuri/dorokotsu/1012558/1012560/1034160.html


1. 離島環境に適応した自動運転カートの提供
多良間島の道路環境やインフラ事情に対応した専用仕様の自動運転カートを提供します。
採択に先立ち行われた技術検証(令和6年11月実施)では、狭い道や見通しの悪い交差点など、集落の環境を模擬的に再現し、自動運転カートの安全性を事前に確認したことにより、当社の自動運転システムが採用されました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/440593/LL_img_440593_2.jpg
村内を走行するYADOCAR-iドライブ

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/440593/LL_img_440593_3.jpg
村内を走行するYADOCAR-iドライブ

2. 地域住民の生活に即した運行ルートの設計・検証
住民の生活導線やニーズを踏まえ、実用性の高いルートを設計し、現地での走行テストを通じて有効性を確認します。実証実験段階では、運転手が同乗する電動カートを用いて、高齢者などの日常的な移動を支援する実証実験を実施し、無人運転に向けた課題の抽出と分析を行います。


3. 低コスト・省人化を前提とした運行モデルの提案
限られた予算でも継続可能なサービスとするため、シンプルで効率的な運行方式を検討・提案します。ハンドル操作やブレーキ制御を自動で行う電動カートを走行させ、技術の有効性と安全性を検証します。また同時に行われるEV自動運転バスとの連結により、集落から空港、港への交通アクセスの利便性を高めます。


4. 住民との対話を重視した協働体制の構築
ワークショップ等を通じて地域の声を反映しながら、移動サービスの共同設計を進め、実装に向けた合意形成を図ります。専門家による検討委員会が開催され、国や県の関係者、有識者からの助言を受けながら、プロジェクトの方向性や課題整理を行います。
また、島民とともに運行ルートや頻度、地域協力体制などについて話し合い、地域に根ざしたサービス設計を行います。また島内のこども達に向けたロボット教室の開催など、将来を見据えた課題解決教育への貢献も行う予定です。


<東海クラリオン株式会社 代表取締役 安部 源太郎 コメント>
沖縄県多良間村は、「日本で最も美しい村連合」にも加盟している自然豊かな地域です。
私がこちらへ来て驚いたのが、離島ですから決して利便性が良いとは言えないのですが、吸い殻やポイ捨てのようなゴミが全くありません。そして村の人々が、いつも気持ちよく挨拶をしてもらえるような温かさのある村です。
今回の実証実験では、自動運転の障害となる路上駐車をしない、道端の草木を手入れするなど、住民の協力のもと、低廉な自動運転カートが走行できる環境を作り上げていきます。
そして実証成果をもとに、将来的には運転手を必要としない完全自動運転カートの導入を視野に、地元自治体や県、関係機関と連携を深めてまいります。
また、多良間島での成功モデルを他の離島や中山間地域へ展開し、地域に根ざした持続可能な移動サービスの全国展開を目指します。
いまある車を無人走行可能な自動運転を市場最安値で提供ができれば、多くの自治体の課題解決や、市民の方々の生活品質の向上にもつながります。社会の仕組みを変える一助になれるよう、努力を惜しまず取り組んでまいります。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/440593/LL_img_440593_4.jpg
代表取締役 安部 源太郎

【会社概要】
社名 : 東海クラリオン株式会社
本社 : 愛知県名古屋市中区正木一丁目14番9号
TEL : 052-331-4461(代表)
設立 : 昭和46年8月
資本金 : 1億円
代表者 : 代表取締役 安部 源太郎
事業内容: 業務用車載器の企画開発・販売・メンテナンス
URL : https://www.tokai-clarion.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:観光客の回復遅れるベルリン、「観光公害な

ビジネス

アングル:黒人向け美容業界にトランプ関税の打撃、ウ

ビジネス

植田日銀総裁「賃金に上昇圧力続く」、ジャクソンホー

ワールド

冷戦時代の余剰プルトニウムを原発燃料に、トランプ米
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で見つかった...あるイギリス人がたどった「数奇な運命」
  • 4
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 5
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 10
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中