ニュース速報
ワールド

アップルCEO、年末商戦iPhone販売好調予想 総売上最大12%増

2025年10月31日(金)08時24分

 10月30日、米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO、写真)はロイターのインタビューで、年末商戦期のiPhone販売と総売上高について、市場予想を上回る伸びを予想した。2024年3月、北京で撮影(2025年 ロイター/Jing Xu)

Stephen Nellis Akash Sriram

[ワシントン 30日 ロイター] - 米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は30日、ロイターのインタビューで、年末商戦期のiPhone販売と総売上高について、市場予想を上回る見通しを示した。米中貿易摩擦の影響など供給面で制約が続く中で、iPhoneの最新モデル「17」需要が堅調なことが背景にある。

この日発表した第4・四半期(7─9月)決算は売上高、1株当たり利益ともに市場予想を上回った。これを受け、アップルの株価は引け後の時間外取引で一時3.7%上昇した。

クック氏はインタビューで、2026年度第1・四半期(25年10─12月)のiPhoneの売り上げが前年同期比で2桁の伸びとなり、総売上高は10─12%増加するとの見通しを示した。LSEGがまとめたアナリストの予想はiPhone売上高が9.8%増の759億1000万ドル、総売上高は6.6%増の1325億3000万ドル。

7─9月期は、iPhone「17」と「16」の一部モデルで需要に対応しきれない状況だった。中国では最薄モデル「Air」の発売が遅れた。

クック氏は7─9月の大中華圏の売上高がアナリスト予想を下回ったのはAir発売の遅れが「主な理由」と説明。その上で「新製品に対する(中国での)反応は良い。 第1・四半期は成長を回復すると期待している」と語った。

ただ、iPhone製造面の供給制約が今四半期に入っても続いていると指摘。「第1・ 四半期も17の一部モデルでなお供給制約が発生している。可能な限り迅速に受注に対応しようとしている」と述べ、需要に追い付かない状況は「良い問題だ」 とした。

投資家が、アップルのビジネスで最大のリスクの一つに挙げるのが人工知能(AI)機能実装の遅れだ。アップルは、AIアシスタント「Siri(シリ)」の大々的な更新を来年実施する予定。 クック氏は更新に向けて「 順調に進捗(しんちょく)している」と説明した。

ガベリ・ファンズのリサーチアナリスト、マキノ・リュウタ氏は、「Airの販売は低調で、ベースモデルとProモデルは予想を上回ると予想している。ガイダンスは予想を上回った。10─12%の成長は強い」と述べた。

一方、アップルはハードウエア販売への依存度が高く、米中貿易戦争の影響がより大きい。アップル幹部は30日、関税関連費用が11億ドルに上ると明かし、3か月前の予測と一致した。ケバン・パレク最高財務責任者(CFO)は、10─12月期の関連費用が14億ドルに増えるとし、粗利益率は47─48%と予想。LSEGによると、市場では46.9%と予想されている。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

7&IHD、複数のM&A・連携含めた取り組み進めて

ワールド

APECサミットが開幕、韓国大統領「共通の繁栄へ協

ビジネス

中国製造業PMI、10月は49.0に低下 7カ月連

ビジネス

デンソー、通期利益予想を下方修正 品質引き当て織り
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中