プレスリリース

“ITを高度に活用したビジネス革新”に対する表彰制度 2025年度(第43回)IT賞の応募受付を開始

2025年06月16日(月)14時00分
公益社団法人企業情報化協会は『ITを高度に活用したビジネス革新』に顕著な努力を払い成果を挙げたと認めうる企業、団体、機関および個人に対して、審査・表彰を行うIT賞(審査委員長:萩野 達也 慶應義塾大学 名誉教授)の応募受付を開始しました。応募締め切りは2025年8月15日(金)17:00までです。受賞が確定した際には2026年1月29日(木)に表彰式典(第41回IT戦略総合大会内にて)を実施します。

詳細URL: https://jiit.or.jp/awards/it/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/439481/LL_img_439481_1.jpg
IT賞ロゴマーク

■IT賞とは
IT賞は、ITやデジタル技術を活用して、優れた業務改革や社会貢献を実現した活動体(企業・団体・機関・組織・学校・組合など)を称える表彰制度です。
本賞は、わが国の産業界および公共分野におけるIT・デジタル活用の推進と、その先進的な実践の普及を目的として、公益社団法人企業情報化協会が主催しています。
1983年に創設された「OA賞」を前身とし、2001年度より「IT賞」として新たな歩みを進め、現在に至ります。
本賞を通じて、優れた取り組みを広く社会に公表し、わが国の情報化・デジタル化のさらなる高度化に寄与してまいります。


【募集概要】
■応募締め切り
2025年8月15日(金)17:00

■応募方法
WEBページより応募要項をダウンロードしご高覧のうえ、所定のエントリーフォームからの申請が必要です。
https://jiit.or.jp/awards/it/
※応募資料ならびに内容の取り扱いには細心の注意を払い厳重に保管し審査にあたります。

■IT賞の種別
IT最優秀賞
革新性・波及効果・総合力などの観点から、応募全体の中で特に際立った成果が認められた場合に授与されます。(※該当なしの場合もあります。)

IT優秀賞(カテゴリー別)
成果のインパクトや先進性、再現可能性などの観点で高く評価された取り組みに授与されます。(※該当なしの場合もあります。)

IT賞(カテゴリー別)
成果が一定の水準に達し、実行力・持続性・組織全体への展開などが評価される取り組みに授与されます。実務としての完成度が高く、他の組織への参考となる点が重視されます。

IT奨励賞(カテゴリー別)
取り組みの新しさや挑戦性、発展可能性が高く評価された場合に授与されます。実績にとらわれず、未来に向けた価値を見出す点が特徴です。

■応募カテゴリーについて
1. 経営・業務改革
2. 顧客価値・サービス革新
3. 社会・環境価値の創出
4. 共創・エコシステム構築

■審査スケジュール
8月15日(金)17:00 応募受付締め切り
8月下旬~9月中旬 書類審査(一次審査)
9月下旬 書類審査結果通知
10月上旬 ヒアリング審査(二次審査)
プレゼン15分、質疑応答20分、計35分
オンライン会議形式で実施
10月中旬 最終審査結果通知
12月上旬 受賞企業決定の公表
2026年1月29日(木) 表彰式典(第41回IT戦略総合大会内にて執行)

■2025年度(第43回)IT賞 審査委員会
〈審査委員長〉
萩野 達也 慶應義塾大学 名誉教授

〈審査副委員長〉
中島 洋 一般社団法人沖縄トランスフォーメーション 理事長

〈審査委員〉
岸 眞理子 ハリウッド大学院大学 教授/法政大学 名誉教授/放送大学 客員教授
中西 晶 明治大学 経営学部 教授
佐々木 宏 立教大学 経営学部 特別専任教授
五十嵐 弘司 公益社団法人企業情報化協会 特別顧問 エグゼクティブアドバイザー
島田 俊夫 公益社団法人企業情報化協会 顧問
牧野 司 東京大学 情報理工学系研究科 非常勤講師
田口 潤 株式会社インプレス 編集主幹
荒川 淳平 一般社団法人未踏 常務理事
高橋 淳 公益社団法人企業情報化協会 シニアコンサルタント
矢島 孝應 特定非営利活動法人CIO Lounge 理事長
矢部 剛 元ニッセイ情報テクノロジー株式会社 代表取締役社長
(2025年6月時点:順不同 敬称略)

■これまでの受賞企業
https://jiit.or.jp/awards/it/awards_it_past/


【合同説明会開催のご案内】
2025年度公益社団法人企業情報化協会第1回会員交流会
2025年度(第43回)IT賞合同説明会
会期:2025年7月7日(月)15:00~17:00(終了後情報交歓会)
会場:東京プリンスホテル本館11階「高砂」

2025年度(第43回)IT賞の応募受付に伴い、合同説明会を「2025年度IT協会第1回会員交流会」を兼ねて開催いたします。
IT賞審査委員 島田 俊夫氏(公益社団法人企業情報化協会 顧問)による審査における評価の視点の解説に加え、2024年度 IT賞 最優秀賞受賞企業による事例発表など充実したプログラムとなっております。

IT賞への応募をご検討されている方はもちろん、IT・デジタル技術を活用した業務改革・社会貢献に取り組まれている方のご参加申込をお待ちしています。

プログラム詳細と参加申込はこちら
https://jiit.or.jp/studygroupevent/meetup2025-1/


【本件に関するお問合せ先】
公益社団法人企業情報化協会(IT協会)
表彰制度事務局
所在地: 〒105-0011 東京都港区芝公園3-1-22 日本能率協会ビル3F
MAIL : info@jiit.or.jp
TEL : 03-3434-6677
HP : https://www.jiit.or.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ウォルマート、オープンAIと提携 チャットGPTで

ワールド

ハマス、4人の遺体を引き渡し  イスラエルは人道支

ワールド

アルゼンチン支援、ミレイ政権与党の中間選挙勝利が前

ワールド

米の対中関税11月1日発動、中国の行動次第=UST
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 5
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中