プレスリリース

ジョブハート、宿泊業・建設業で日本初「特定技能2号者」を輩出 外国人労働者のスキルアップと定着を支援

2025年02月26日(水)09時00分
株式会社ジョブハート(本社:静岡県藤枝市、代表取締役:渡邉 誠一郎)は、宿泊業で日本初、特定技能2号合格者を2024年12月12日に輩出しました。さらに、建設業でも2号合格者を2025年1月29日に輩出し、外国人労働者のスキルアップと定着を支援しています。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/427127/LL_img_427127_1.jpg
インドネシアの日本語学校

■企業の未来のために、今こそ行動を!
特定技能2号の活用が、日本経済の回復と持続的成長の鍵
日本の多くの業界が深刻な人手不足に直面する中、短期的には「特定技能」制度を活用し、必要な人財を確保することが不可欠です。そして長期的には「日本の子供を増やす」取り組みを進め、持続可能な社会を実現することが求められています。


■特定技能制度は「短期的な人手不足対策」として不可欠
政府が「なりたい人財がいない」と判断した12業種では、特定技能制度を活用しなければ、

○ 業務の停滞
○ 売上の減少
○ 既存従業員の負担増

といったリスクが高まります。特定技能外国人の受け入れは、単なる「労働力の補充」ではなく、日本経済の維持・発展に直結する重要な施策です。

また、2025年の4年後には10人に8人が40歳以上という「超高齢化社会」になり、働き手がさらに少なくなってしまいます。そのため、発展途上国の外国人労働者を"正しい方法"で雇用することが必要です。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/427127/LL_img_427127_5.jpg
看護大学の生徒

■特定技能2号へのスキルアップが、企業の成長を支える!
特定技能2号とは、より高度な技術・経験を持つ外国人が在留期間の制限なく働ける制度です。これにより、企業は即戦力となる人財を長期的に確保でき、外国人労働者も安定した生活を送ることが可能になります。

ジョブハートは、日本初のベトナム人宿泊業2号合格者と、建設業でも2号取得者を輩出しました。特定技能外国人が日本で成長し、企業の発展に貢献できることを証明しています。


■技能実習・人材派遣ではなく、特定技能制度を活用せよ!
従来の「技能実習制度」や「人材派遣制度」では、日本経済の持続的な成長を支えることはできません。

× 技能実習制度は本来の目的とは異なり、安価な労働力として使われがちで、人財育成につながらない。
× 人材派遣制度は企業の負担を軽減する一方で、労働者の安定性が欠ける。

この結果、労働者の賃金が減り、消費が落ち込むことで、日本経済全体が悪化するという悪循環を生んでいます。

一方、特定技能制度は企業が必要な人財を直接雇用し、長期的に育成できる仕組みです。
特定技能2号へのスキルアップを促進することで、企業は長期的に優秀な人財を確保し、安定した経営が可能になります。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/427127/LL_img_427127_7.jpg
ベトナムの送出し機関2

■人を育てられる支援機関を選ばないと、企業の成長はない
特定技能制度を最大限に活用し、外国人労働者を「育てる」ためには、信頼できる登録支援機関のサポートが不可欠です。

ジョブハートは、特定技能1号者の採用だけでなく、2号へのスキルアップ支援にも注力し、宿泊業・建設業などで2号合格者を輩出しました。

さらに、ジョブハートはベトナムだけでなく、フィリピン・インドネシア・ミャンマー・タイなど、さまざまな国の特定技能外国人の採用・育成を支援しています。

特定技能2号に移行すると、登録支援機関の利益はなくなります。それでもジョブハートは、日本の未来のために、本当に必要な人財を育てることを最優先に取り組んでいます。

未来を変えるために、今こそ行動を!

これまでの閉鎖的な考えを捨て、新たな挑戦をしなければ、日本の経済は回復しません。

○ 短期的には、特定技能を活用して人財不足を解決!
○ 長期的には、日本の子供を増やして持続可能な社会へ!

人財不足でお悩みの企業様、特定技能の活用や2号へのスキルアップに関心のある企業様は、ぜひジョブハートにご相談ください!

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/427127/LL_img_427127_10.jpg
インドネシア大学

■会社概要
商号 : 株式会社ジョブハート
代表者 : 代表取締役 渡邉 誠一郎
所在地 : 〒426-0062 静岡県藤枝市高岡1-2-26
設立 : 2018年9月
事業内容: 経営コンサルタント、総合人財業、外国人登録支援機関
資本金 : 500万円
URL : https://www.jobheart.jp


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米国務省、コロンビア大統領のビザを取り消し 「暴力

ワールド

トランプ氏、マイクロソフトに幹部解任を要求 前政権

ワールド

アングル:米国目指すインド人学生に試練、トランプ政

ワールド

国連の対イラン制裁復活へ、安保理で中ロの延期案否決
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 2
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国はどこ?
  • 3
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 4
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 5
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 6
    砂糖はなぜ「コカイン」なのか?...エネルギー効率と…
  • 7
    「戻れピカチュウ!」トルコでの反体制デモで警官隊…
  • 8
    国立西洋美術館「オルセー美術館所蔵 印象派―室内を…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    「不気味すぎる...」メキシコの海で「最恐の捕食者」…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがたどり着ける「究極の筋トレ」とは?
  • 4
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 7
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 10
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中