プレスリリース

ローランド元社長 菊本 忠男氏が米国MIDI Associationより「MIDI Lifetime Achievement Award(MIDI 生涯功労賞)」を受賞

2025年01月22日(水)16時00分
米国のMIDI規格管理団体であるMIDI Associationは、ローランド元社長であり、研究開発部門の責任者であった菊本 忠男氏の、電子音楽の発展への貢献を称え、「MIDI Lifetime Achievement Award(MIDI 生涯功労賞)」を授与し、全米NAMMショー(米国時間2025年1月21日~25日、アナハイム・コンベンション・センターにて開催)の会場内で表彰式が行われます。会場では、当社のCloud Business事業本部 Roland Future Design Lab 部長 兼 Consumer Research & Insights 部長であるポール・マッケイブが、菊本氏の代理で同賞を受け取ります。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/423491/LL_img_423491_1.jpg
菊本 忠男氏

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/423491/LL_img_423491_2.jpg
「TR-808」開発当時の菊本 忠男氏

MIDI規格は、ローランドの当時の社長であった梯 郁太郎氏らが中心となって1983年に制定された電子楽器の演奏データを機器間で転送・共有するための共通規格で、現代における音楽制作に欠かせないプロトコルとなっています。梯氏は、その功績を称えられ、2012年に「Technical GRAMMY Award(テクニカル・グラミー・アワード)」を、元シーケンシャル・サーキット社 社長のデイブ・スミス氏と連名で受賞しています。

菊本氏は、ローランドの研究開発を主導する立場で、電子楽器や演奏情報を管理する機器間の通信方法を統一し、音楽の創造性と電子音楽の制作に革命をもたらした初期のMIDI規格の仕様設計に革新的な提案を行いました。

菊本氏は、1977年から2009年の30年以上にわたってローランドに勤務し、代表取締役社長や、技術開発担当専務取締役などを歴任しました。ヒップホップやテクノなど、新しい音楽ジャンルの誕生に大きく影響したと評価されているリズム・マシン「TR-808」(1980年発売)や「TR-909」(1983年発売)の開発を主導したことでその名が広く知られています。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/423491/LL_img_423491_3.jpg
菊本氏が開発を主導した「TR-808」(左)、 「TR-909」(右)

また、当時最新のデジタル技術を駆使し、「V-Piano」、「V-Synth」、「V-Guitar」など、画期的な電子楽器の開発に注力しました。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/423491/LL_img_423491_4.jpg
「V-Piano」(2009年発売)

菊本氏は、初期のMIDIの仕様設計について、複数の機器の演奏を同期させるために不可欠な「テンポ」、「スタート」、「ストップ」などのメッセージを追加することを提案しました。これは、現代の音楽制作、さらには今日も進化を続ける電子楽器を使った演奏パフォーマンスの鍵となるものです。


■ローランド代表取締役社長 CEO 蓑輪 雅弘のコメント
「技術革新と創造性の追求は、ローランドの研究開発ミッションの核であり続けています。このミッションは、ローランドの創業時から変わらず受け継がれており、菊本氏のような革新者によって推進され、音楽の未来を導き続けています。ローランドのチームは、音楽とテクノロジーの進化を目指し、さらなる未来に向けて重要な役割を担い続けることに誇りを感じています」


※ 画像は、ニュースリリース・ページ https://www.roland.com/jp/news/1130/ よりダウンロードいただけます。
※ 文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。
※ このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売時期などは、発表日現在の情報です。発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中