プレスリリース

ローランド元社長 菊本 忠男氏が米国MIDI Associationより「MIDI Lifetime Achievement Award(MIDI 生涯功労賞)」を受賞

2025年01月22日(水)16時00分
米国のMIDI規格管理団体であるMIDI Associationは、ローランド元社長であり、研究開発部門の責任者であった菊本 忠男氏の、電子音楽の発展への貢献を称え、「MIDI Lifetime Achievement Award(MIDI 生涯功労賞)」を授与し、全米NAMMショー(米国時間2025年1月21日~25日、アナハイム・コンベンション・センターにて開催)の会場内で表彰式が行われます。会場では、当社のCloud Business事業本部 Roland Future Design Lab 部長 兼 Consumer Research & Insights 部長であるポール・マッケイブが、菊本氏の代理で同賞を受け取ります。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/423491/LL_img_423491_1.jpg
菊本 忠男氏

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/423491/LL_img_423491_2.jpg
「TR-808」開発当時の菊本 忠男氏

MIDI規格は、ローランドの当時の社長であった梯 郁太郎氏らが中心となって1983年に制定された電子楽器の演奏データを機器間で転送・共有するための共通規格で、現代における音楽制作に欠かせないプロトコルとなっています。梯氏は、その功績を称えられ、2012年に「Technical GRAMMY Award(テクニカル・グラミー・アワード)」を、元シーケンシャル・サーキット社 社長のデイブ・スミス氏と連名で受賞しています。

菊本氏は、ローランドの研究開発を主導する立場で、電子楽器や演奏情報を管理する機器間の通信方法を統一し、音楽の創造性と電子音楽の制作に革命をもたらした初期のMIDI規格の仕様設計に革新的な提案を行いました。

菊本氏は、1977年から2009年の30年以上にわたってローランドに勤務し、代表取締役社長や、技術開発担当専務取締役などを歴任しました。ヒップホップやテクノなど、新しい音楽ジャンルの誕生に大きく影響したと評価されているリズム・マシン「TR-808」(1980年発売)や「TR-909」(1983年発売)の開発を主導したことでその名が広く知られています。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/423491/LL_img_423491_3.jpg
菊本氏が開発を主導した「TR-808」(左)、 「TR-909」(右)

また、当時最新のデジタル技術を駆使し、「V-Piano」、「V-Synth」、「V-Guitar」など、画期的な電子楽器の開発に注力しました。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/423491/LL_img_423491_4.jpg
「V-Piano」(2009年発売)

菊本氏は、初期のMIDIの仕様設計について、複数の機器の演奏を同期させるために不可欠な「テンポ」、「スタート」、「ストップ」などのメッセージを追加することを提案しました。これは、現代の音楽制作、さらには今日も進化を続ける電子楽器を使った演奏パフォーマンスの鍵となるものです。


■ローランド代表取締役社長 CEO 蓑輪 雅弘のコメント
「技術革新と創造性の追求は、ローランドの研究開発ミッションの核であり続けています。このミッションは、ローランドの創業時から変わらず受け継がれており、菊本氏のような革新者によって推進され、音楽の未来を導き続けています。ローランドのチームは、音楽とテクノロジーの進化を目指し、さらなる未来に向けて重要な役割を担い続けることに誇りを感じています」


※ 画像は、ニュースリリース・ページ https://www.roland.com/jp/news/1130/ よりダウンロードいただけます。
※ 文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。
※ このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売時期などは、発表日現在の情報です。発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:仏新首相、富裕税が政権の命運左右 202

ワールド

原油先物は小動き、週間では2週連続の上昇へ

ワールド

米北東部7州とNY市、独自のワクチン推奨で連携 政

ワールド

米つなぎ予算案、19日可決か 下院議長「必要な票あ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中