プレスリリース

半額セール開催中!アメリカ次期のドナルド・トランプ氏で有名なトランプ家が保有するワイナリーで作った「トランプワイン」が話題に

2024年11月15日(金)11時00分
トランプワイナリー正規代理店の株式会社GT(本社:東京都中央区銀座、代表取締役:勝見 喜高)が「勝利のワイン」「成功のワイン」としてアメリカ本国でも入手困難なトランプワインを、日本国内で入手することができ、株式会社GT公式サイトにて期間限定の半額キャンペーンを2024年11月30日までの期間限定で開催しています。


■「トランプワイン」とは?

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/417248/LL_img_417248_1.jpg
トランプワイン

トランプワインはトランプ家が誇るトランプワイナリーからお届けする、極めて希少なワインです。この特別なワインは、トランプホテルや直営レストランでのみ楽しむことができる、非常に価値の高い逸品です。

アメリカ国内でも入手困難なこのワインを、株式会社GTがトランプワイナリーの日本正規代理店として、皆様の食卓にこの特別なワインをお届けいたします。


■トランプワイナリーについて

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/417248/LL_img_417248_2.jpg
トランプワイナリー

200年前、第3代大統領トーマス・ジェファーソンが設立に関わり、その志が今も息づくアメリカワインの発祥地、バージニア。

トランプワイナリーは、広大な195エーカー(78ヘクタール)の土地を誇り、その豊かな土壌と複数の美しい湖が、最高のブドウ栽培環境を提供しています。
特に、栽培されるブドウの約半数はスパークリングワイン用であり、湖の存在が温度の上昇を抑え、理想的な気候を保つことで、トランプワイナリーならではの高品質なワインが生まれます。
実際、トランプワイナリーのスパークリングワインは、その品質の高さから数々の賞を受賞しています。


■トランプワイナリーの運営者・エリックトランプについて

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/417248/LL_img_417248_3.jpg
エリック・トランプ氏

エリック・トランプ氏
トランプワイナリーのCEOを務めるのは、ドナルド・トランプの次男、エリック・トランプです。
トランプ家は、ワインの醸造から生産、マーケティング、経営の全てを自ら管理し、卓越した品質を追求しています。
トランプブランドの一環として、トランプ家は誇りを持って最高級のワインを提供し続けています。


■「トランプワイン」を日本国内で入手するには?
日本でトランプワインを入手するには、正規代理店である「株式会社GT(代表:勝見 喜高、本社:東京都中央区銀座)」が運営するECサイト、またはECショッピングモールで入手することが可能です。

縁起物でもある「勝利のワイン」「成功のワイン」として、ご自身で楽しむのはもちろんのこと、ビジネスの贈り物やプレゼントとしても大変喜ばれています。


■半額キャンペーンについて
11月30日までの期間限定で、カベルネ・ソーヴィニヨンとスパークリングの2本セットを半額で購入することができます。

通常価格:25,080円(税込)
割引価格:12,540円(税込) ※送料無料
期間 :2024年11月30日まで
※ギフトボックスは別途550円(税込)にて提供させていただきます。

この機会にぜひトランプワインをお買い求めください。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/417248/LL_img_417248_4.jpg
ギフトボックス

■株式会社GTについて
株式会社GTはバージニア州政府公認の正規代理店として、トランプワイナリーをはじめ、当社が選び抜いたバージニアワインの輸入販売業及び卸売業・小売業を行っています。

代表者 : 勝見 喜高
設立年月日 : 2017年6月16日
所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目10番4号
事業内容 : 酒類の販売(酒類販売業免許番号 京法第3247号)
HP : https://www.ginza-t.com/
お問い合わせ先: salesinfo@ginza-t.com


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中