プレスリリース

スマトラ沖地震・インド洋大津波20周年 「アチェ津波と和平20周年記念 アチェ国際フォーラム2024」 マークス・インテリジェンスが日本における広報を支援

2024年11月29日(金)16時30分
株式会社マークス・インテリジェンス(代表取締役:佐藤 守彦、本社所在地:東京都足立区)は、2024年12月23・24日にインドネシア・アチェ州バンダアチェにて開催される「アチェ津波と和平20周年記念 アチェ国際フォーラム2024『AGAMA, KEBERSAMAAN DAN KEMANUSIAAN (宗教、団結、そして人間愛)』」に関して、日本における広報活動の支援を行います。

■「アチェ津波と和平20周年記念 アチェ国際フォーラム2024」ウェブサイト
サイトURL: https://aif.ar-raniry.ac.id


画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/418868/LL_img_418868_1.png
アチェ国際フォーラム2024キービジュアル

このフォーラムは、2004年12月26日に発生したスマトラ沖地震による大津波被災からのアチェの復興、さらに当時紛争状態にあったアチェがいかにして和平を実現したかを、当事の関係者のスピーチを交えて振り返る記念イベントです。また、本イベントでは、在メダン日本国総領事館の支援により建設が進められていた「UTU-Japan Tsunami and Natural Disaster Education Building(UTU-Japan アチェ津波及び自然災害教育センター)」の開所式も行われます。

当社は、当該フォーラムに関して、日本における広報活動と日本の報道機関による現地取材のサポートを行い、本フォーラムの日本国内での認知・関心を高め、現地取材を促進いたします。当社の支援は、日本が復興支援をしてきたアチェの津波被災と和平実現からの教訓を日本社会に広く伝えることを目的としています。

当該フォーラムは、アチェ州バンダアチェにある国立イスラム大学(UIN)アル・ラニリ校が、アチェ州と同州ムラボーにある国立トゥク・ウマール大学(UTU)、さらに、日本からは当社が協力して、開催するものです。


■本フォーラムで予定している主な内容
1. 当時の関係者及び現関係大臣による基調講演
2. ラウンドテーブル会議:「宗教の中庸、人道、そしてグローバルな関係・パートナーシップ ~インドネシア・エマス2045を見据えて~」
3. UTU-Japan 津波・自然災害教育センターの開所式
4. 書籍「アチェ津波と和平の20年」の出版記念イベント
5. 2004年アチェ津波被災の支援に貢献した個人および機関への表彰式
6. 「アチェ津波と和平後の持続可能な発展」に関するセミナーとアチェ計画開発局(Bappeda Aceh)による書籍出版イベント
7. アチェ津波20周年記念写真コンテスト&展示会:「記憶を記録し、未来を見据える」


■主な予定登壇者・参加者
1. スシロ・バンバン・ユドヨノ
第6代インドネシア共和国大統領。津波被災時のリーダーとして復興と和平を推進。
2. M. ユスフ・カラ
第10代および第12代インドネシア共和国副大統領。アチェ和平交渉を指揮した中心人物。
3. Tgk. H. マリク・マームッド・アル・ハイタール
ワリ・ナングロ・アチェ(アチェ州の精神的指導者)。元自由アチェ運動(GAM)のリーダーで、和平交渉とアチェの再建を象徴する存在。
4. リー・シェンロン
2004年~2024年 シンガポール共和国上級首相
5. プロフ. サトリョ・スーマントリ・ブロジョネゴロ(博士)
インドネシア共和国研究技術省
6. スギヨノ
現インドネシア共和国外務大臣

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/418868/LL_img_418868_2.png
アチェ国際フォーラム2024予定登壇者(一部)

【会社概要】
会社名 : 株式会社マークス・インテリジェンス
代表取締役 : 佐藤 守彦
設立年月日 : 2021年9月1日
事業内容 : 日本の企業・団体等のインドネシア進出支援、
インドネシアの企業・団体等の日本におけるビジネス及び
マーケティングの支援
本店所在地 : 東京都足立区
オフィス : 東京都台東区松が谷4-25-10-301
ホームページ: https://www.mrks-int.com/
加盟団体 : 一般財団法人 日本インドネシア協会
東京商工会議所
一般社団法人 日本スペシャルティコーヒー協会


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

エプスタイン事件巡り米大手2行を提訴、女性が損害賠

ワールド

トランプ米政権、日本のロシア産エネ輸入停止を期待=

ビジネス

焦点:過熱するAI相場、収益化への懸念で市場に警戒

ビジネス

午前の日経平均は続伸、米ハイテク株高や高市トレード
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中