プレスリリース

<6月23日(日) 無料セミナー>不動産資産の相続対策や土地活用に関する様々なお悩みの解決の糸口となる「土地活セミナー」を開催

2024年06月21日(金)17時45分
HESTAオークラハウジング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:清瀧 静男、以下「HESTAオークラハウジング」)は、2024年3月24日に開催された「土地活セミナー」について多くの方よりご好評をいただきましたので、6月23日(日)、ザ グランリゾート プリンセス有馬にて税理士の先生を講師としたセミナーを無料で開催いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/399247/LL_img_399247_1.jpg
土地活セミナー

こんなお悩みはありませんか?
「相続税がどれくらいかかるのか心配...」
「相続した土地の活用方法がわからない...」
「誰に何を相談すればよいかが分からない...」

「土地」「不動産」という大きな資産をお持ちの方に向け、税理士の先生をお招きして贈与事例として贈与の種類、事例の紹介、特例などをセミナー形式で行います。

セミナーの後には前回ご好評いただきました税理士先生との個別相談のお時間も設けている為、セミナーで聞けなかった事もご相談いただけます!


◆セミナー詳細
日時 :2024年6月23日(日)10:00~12:00(開場 9:30)
参加費:事前予約制 参加費無料
会場 :〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町1338
「ザ グランリゾート プリンセス有馬」 コンベンションルーム
公式HP https://okura-club-hotels.com/parima/


◆セミナーに関するご予約・お問い合わせ
フリーダイヤル(通話無料)0120-539-096


◆HESTAオークラハウジング株式会社について
HESTAオークラハウジングは、創業から60余年、HESTA大倉グループが蓄積したノウハウとネットワークを活かし、全15,000戸を超えるマンション管理実績を積み上げてまいりました。
マンション管理アプリ「HESTA リコム」アプリのリリースを皮切りに、マンション管理組合の皆さま、居住者の皆さま、ひとりひとりの気持ちに寄り添った適切なマンション管理で、よりよい暮らしの創造と更なるサポートに努めてまいります。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/399247/LL_img_399247_2.png
HESTAオークラハウジング

社名 : HESTAオークラハウジング株式会社
代表者 : 代表取締役社長 清瀧 静男
設立 : 昭和56年7月
本社 : 東京都千代田区霞が関三丁目2番5号 霞ヶ関ビル6階
資本金 : 5,000万円
事業内容: 戸建て住宅販売、マンション管理、不動産仲介・賃貸、
マンションリフォーム、マンション保険
URL : https://okura-h.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

焦点:米中貿易休戦、海外投資家の中国投資を促す効果

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中