Picture Power

【写真特集】オールブラックスの変わらぬ誇り

BLACK AND PROUD

Photographs by PETER BUSH

2019年10月25日(金)17時00分

若手で構成するオールブラックス・ジュニアが首都ウェリントンで全英連合ブリティッシュ・アイルズに19対9で敗れた試合は「マッドメン・マッチ(泥まみれの男たちの試合)」と呼ばれる(1977年)

<ニュージーランド先住民族マオリの価値観「マナ(誇り、名誉)」を深く理解しているからこそ、オールブラックスは謙虚でそして驚異的に強い>

ラグビーのニュージーランド代表は黒ずくめのその姿から「オールブラックス」と呼ばれる。1903年に初の国際試合を行って以来、対戦相手そしてラグビーファンにとって、賛美と畏怖の対象であり続けてきた。77%超という驚異の勝率ゆえだ。

人口わずか500万人弱の小国ニュージーランドにとって、ワールドカップを3度制したオールブラックスは自国の存在意義そのものだ。先住民族マオリの文化を排除するよりむしろ取り込んだこの小国は、マオリの「マナ(誇り、名誉)」という価値観も受け入れた。「マナ」を深く理解しているからこそ、世界最高レベルでありながら、どのオールブラックスの選手も謙虚だと評される。そして謙虚さは強さの根源でもある。

写真家のピーター・ブッシュは49年以来、60年にわたってオールブラックスを撮影し続けてきた(ブッシュの写真展『MANA──オールブラックスの60年』がニューヨークのアナスタシア・ギャラリーで11月23日まで開催中)。彼のレンズが捉えた選手たちの瞳には、いつの時代も燃えるような闘志と「マナ」が映し出されている。

<日本では、アディダス ブランドコアストア 渋谷4階の「アディダス シブヤ スタジオ(ADIDAS SHIBUYA STUDIO)」で11月3日まで開催中>

allblacks02.jpg

アパルトヘイト(人種隔離政策)が続いていた南アフリカの有色人種代表チーム「プロテアス」とケープタウンで対戦(1976年)


allblacks03.jpg

ウェールズ代表と南島クライストチャーチで対戦。脳震盪とあごの骨折で倒れた相手選手を介抱する。倒れた選手は不正なプレーでペナルティを受けた(1969年)


allblacks04.jpg

紛争の緊張下にある北アイルランドのベルファストで英兵の警護を受けながらアルスター代表と対戦し、19対6で勝利(1972年)

Photographs by ©Peter Bush from "MANA: 60 Years of All Blacks Photography" at Anastasia Gallery, New York

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ

ワールド

フィリピン、大型台風26号接近で10万人避難 30

ワールド

再送-米連邦航空局、MD-11の運航禁止 UPS機
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story