コラム

パレスチナ自治区ガザの美容室で、戦闘に巻き込まれた女性たちの恐怖と抵抗

2018年06月22日(金)16時30分

兄弟が最初に着手したのは、架空の映画のポスターを制作することだった。最初の短編も、架空の映画の予告編という発想が出発点になっている。しかし、彼らの作品はハマスには歓迎されず、表現が制限される。ガザでは、パレスチナの子供がイスラエル兵から菓子をもらう場面や女性の髪が見える場面があるだけで、上映禁止になるという。

兄弟の作品は海外で注目されるが、それとともに厳しい圧力を受けるようになる。家族まで巻き込まれることを危惧した彼らは、ガザを離れ、ヨルダンのアンマンに拠点を移し、後にパリに移住する。『ガザの美容室』はそのアンマンで撮影された作品だが、ここでは、それよりも前に同じくアンマンで撮影された短編『Condom Lead』にまず触れておきたい。2作品には興味深い共通点があるからだ。

『Condom Lead』では、高層住宅で赤ん坊を育てるそれなりに裕福な夫婦の生活が、台詞をまったく使わずに描き出される。赤ん坊を寝かしつけた夫婦は、ベッドで愛し合おうとするが、どこか遠くない場所で戦闘が始まり、赤ん坊が泣き出す。妻は赤ん坊をなだめに行き、夫は準備してあったコンドームに息を吹き込み、風船を作る。戦闘はその後もつづき、部屋には風船がたまり、夫が外を見ると、街の上空にたくさんの風船が浮かんでいる。

この短編でも、舞台が住居の内部に限定され、閉塞状況がシュールなイメージを駆使して浮き彫りにされるが、もうひとつ見逃せない要素がある。映画の冒頭では、夫婦がそれぞれに鏡の前に立ち、自分を見つめる姿が時間をかけて映し出される。それは彼らが、閉塞状況のなかで自分を見失わないように、常に鏡を必要としていることを暗示しているようにも見える。

mainB.jpg閉塞状況にある個人の複雑な心理を掘り下げる 『ガザの美容室』

自分を見失いかけている女性たち

そんなことを踏まえると、鏡が不可欠の空間で展開する『ガザの美容室』のドラマが、より興味深いものになるはずだ。この映画に登場する13人の女性たちのなかには、戦闘が始まる前から、すでに自分を見失い、あるいは見失いかけている人物たちがいる。

そのひとりである美容室のアシスタントのヴィダトをめぐるエピソードは特に印象深い。彼女は恋人アハマドとの関係に悩み、仕事も手につかない状態に陥っている。彼はマフィアの一員で、武器やドラッグを売りさばくばかりか、つい最近、動物園からライオンを盗み出したことでハマスからマークされている。

そこで注目したいのが、このアハマドの行動だ。携帯でヴィダトから別れ話を切り出された彼は、美容室の入口の前にライオンを置き去りにし、自分は少し離れたところから銃を抱えて高みの見物を決め込む。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪、イラン大使に国外退去を通告 「反ユダヤ主義事件

ワールド

アングル:ウクライナのエネ施設攻撃、ロシア戦時経済

ビジネス

日経平均は反落、円高で一時600円超安 売り一巡後

ワールド

中国、炭素排出権取引強化へ 27年から一部産業の排
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 8
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story