コラム

GoTo一斉停止、なぜここまで愚かなことになってしまったのか

2020年12月15日(火)10時38分

そもそも、彼は日常への復帰、異常なコロナ騒動からの平常時への復帰を目指し、解散もせずに、地道に仕事をしたい、と言っていたはずなのに、GoToという飛び道具で経済を刺激する、という発想が間違っているし、「勝負の3週間」というのも根本的に思想が間違っており、コロナという感染症とは長く付き合っていかなければならず、短期決戦を行うものではない。日常への復帰、その中で、適切な対策を淡々と行うことしかない。

デジタル庁の前に、保健所のファックスをデジタル化するべきだし、スマホの接触確認アプリも放置したままだ。そもそも、配る金があったら、コロナ専門病棟を東京、大阪、札幌に春につくっておいて、普通の病院はコロナ以外の病気に従来どおりに集中する、ということもしていないで、仕事がしたい、と。離婚届にはんこを要らなくすることよりは、重要な仕事だと思うが、重要な仕事は進んでいなかった。

そして、彼が熱心に行ったGoToで感染は日本全体に広がった。

GoTo叩きでまともな移動が自粛

GoToを行い、それに対する批判、反発が生じ、GoToを使わない、レジャーでないビジネス、家族への静かな訪問も自粛ムードに包まれてしまった。

ビジネスや家族思いの人々はまともで、心配性だから、過度に自粛をする。もともとしゃべらない一人の移動も自粛してしまう。

GoToの人々の一部は、GoTo批判が高まり、いつ中止になるかわからないから、ということで駆け込み需要を行った。ここ数週間の週末の飛行場は家族連れや若いカップル、若い友人同士で溢れ、平日と様相が一変していた。

そして、一番重要なクリスマス、年末年始、すべての旅行は自粛されることになる。

GoToを中止しただけだが、多くのまともな人は旅行そのものをすべて取りやめるだろう。忘年会だけでなく、静かな家族の食事も自粛するだろう。

もっとも大事な時期に、もっとも大事な穏やかで静かな食事の機会が失われ、遠く離れた家族同士のつながりが失われる。

私の親友も、秋田の横手の実家には帰らない。

愚かだったのは、4月の有識者、政治家、とりわけ知事たち、そして自粛警察の人々だが、その影響は現在にまで及び、それどころか裏目裏目に出て、雪だるま式に愚かさは膨らみ、もともと愚かでなかったはずの最高権力者がもっとも愚かな行動をとることとなってしまった。私は、最高権力者は、いまでも愚かな人間であるとは思っていない。しかし、彼の行った政策意思決定は、ささいな失敗の積み重ねであるが、日本の21世紀の歴史において、もっとも不必要でもっとも愚かしいものとなってしまった。

残念で堪らない。

*この記事は「小幡績PhDの行動ファイナンス投資日記」からの転載です

プロフィール

小幡 績

1967年千葉県生まれ。
1992年東京大学経済学部首席卒業、大蔵省(現財務省)入省。1999大蔵省退職。2001年ハーバード大学で経済学博士(Ph.D.)を取得。帰国後、一橋経済研究所専任講師を経て、2003年より慶應大学大学院経営管理研究学科(慶應ビジネススクール)准教授。専門は行動ファイナンスとコーポレートガバナンス。新著に『アフターバブル: 近代資本主義は延命できるか』。他に『成長戦略のまやかし』『円高・デフレが日本経済を救う』など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 7
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story