コラム

DJ SODA事件の「警備体制に問題あった」は本当か?

2023年08月21日(月)12時19分

客がまともなら問題は起きない

まず、「過度な露出が問題」という説。これはすでに多くの有識者やアナウンサーなどが明確に指摘している通り、現代の日本社会ではまったく理由にならない。だいたい、この説を唱える人々は被害者がどんな格好をしていようと、「服装が悪い」と言うのだ。

ミニスカートが扇情的というのでロングスカート履けば今度は二の腕が露出していると文句を言うだろうし、ワイシャツとズボンを着れば今度は化粧が濃すぎるとケチを付けるだろう。厳格なイスラム教徒の女性のようにヒジャブやブルカでも着用して全身を巨大な布で覆わない限り、彼らが納得することはない。

次に、警備面や舞台設営など、運営側の非を責める意見について。これは寿司ペロ炎上が起きた際に「醤油差しを手の届くところに置くのが悪い!」と言っているようなもので、やはり論点がズレている。客側がまともに振る舞えば、現行の警備体制で何も問題はないのである。

彼らは「こうなることは当然予想できた」としたりげに言うのだが、それは決まって事後である。そんなに危機管理能力や予知能力が高いなら、これから年内に開催予定の各種イベントについて、今のうちから事前に問題点を予見しておいて頂きたいと思う。

今後、運営側が警備体制を強化することはあるかもしれない。ただ、それは客側にバカな人間がいたために、バカに合わせているというだけだ。その結果、常識を備えた人間の利益は損なわれる。

性を売りにしている、というのもイチャモンに近い。確かにSNSで拡散されている動画などを見ると、彼女はこれまでも自身のセクシーさを売りの一つにしていたようではある。とはいえ、これもまた触って良い理由にならない。

反日的な言動やFワードによる空港トラブルについては、私も決して感心はしないものの、それもまた、触られて良い理由にならない。こうした言説を拡散することで何かを論破したような気分に浸っている人々は、相手女性が不道徳・不誠実な人間であれば、性被害を受けてもやむを得ないという考えなのだろうか。

「公演中にセクハラを受けたことは初めて」というのは彼女の主観による部分もあるだろうし、もう少し説明して欲しい感はある。とはいえ、初めてだろうとそうでなかろうと、被害を受けたことに変わりはない。

こうしたネット上の言説を見ていると、日本社会のもっとも醜悪な部分を見せつけられているような気分になり、いたたまれないものがある。

プロフィール

西谷 格

(にしたに・ただす)
ライター。1981年、神奈川県生まれ。早稲田大学社会科学部卒。地方紙「新潟日報」記者を経てフリーランスとして活動。2009年に上海に移住、2015年まで現地から中国の現状をレポートした。著書に『ルポ 中国「潜入バイト」日記』 (小学館新書)、『ルポ デジタルチャイナ体験記』(PHP新書)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

半導体への関税率、EUに「劣後しないこと」を今回の

ワールド

米政権、ハーバード大の特許権没収も 義務違反と主張

ビジネス

中国CPI、7月は前年比横ばい PPI予想より大幅

ワールド

米ロ首脳、15日にアラスカで会談 ウクライナ戦争終
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何か?...「うつ病」との関係から予防策まで
  • 3
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トップ5に入っている国はどこ?
  • 4
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 5
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 8
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 9
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 10
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 9
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story