コラム

DJ SODA事件の「警備体制に問題あった」は本当か?

2023年08月21日(月)12時19分

客がまともなら問題は起きない

まず、「過度な露出が問題」という説。これはすでに多くの有識者やアナウンサーなどが明確に指摘している通り、現代の日本社会ではまったく理由にならない。だいたい、この説を唱える人々は被害者がどんな格好をしていようと、「服装が悪い」と言うのだ。

ミニスカートが扇情的というのでロングスカート履けば今度は二の腕が露出していると文句を言うだろうし、ワイシャツとズボンを着れば今度は化粧が濃すぎるとケチを付けるだろう。厳格なイスラム教徒の女性のようにヒジャブやブルカでも着用して全身を巨大な布で覆わない限り、彼らが納得することはない。

次に、警備面や舞台設営など、運営側の非を責める意見について。これは寿司ペロ炎上が起きた際に「醤油差しを手の届くところに置くのが悪い!」と言っているようなもので、やはり論点がズレている。客側がまともに振る舞えば、現行の警備体制で何も問題はないのである。

彼らは「こうなることは当然予想できた」としたりげに言うのだが、それは決まって事後である。そんなに危機管理能力や予知能力が高いなら、これから年内に開催予定の各種イベントについて、今のうちから事前に問題点を予見しておいて頂きたいと思う。

今後、運営側が警備体制を強化することはあるかもしれない。ただ、それは客側にバカな人間がいたために、バカに合わせているというだけだ。その結果、常識を備えた人間の利益は損なわれる。

性を売りにしている、というのもイチャモンに近い。確かにSNSで拡散されている動画などを見ると、彼女はこれまでも自身のセクシーさを売りの一つにしていたようではある。とはいえ、これもまた触って良い理由にならない。

反日的な言動やFワードによる空港トラブルについては、私も決して感心はしないものの、それもまた、触られて良い理由にならない。こうした言説を拡散することで何かを論破したような気分に浸っている人々は、相手女性が不道徳・不誠実な人間であれば、性被害を受けてもやむを得ないという考えなのだろうか。

「公演中にセクハラを受けたことは初めて」というのは彼女の主観による部分もあるだろうし、もう少し説明して欲しい感はある。とはいえ、初めてだろうとそうでなかろうと、被害を受けたことに変わりはない。

こうしたネット上の言説を見ていると、日本社会のもっとも醜悪な部分を見せつけられているような気分になり、いたたまれないものがある。

プロフィール

西谷 格

(にしたに・ただす)
ライター。1981年、神奈川県生まれ。早稲田大学社会科学部卒。地方紙「新潟日報」記者を経てフリーランスとして活動。2009年に上海に移住、2015年まで現地から中国の現状をレポートした。著書に『ルポ 中国「潜入バイト」日記』 (小学館新書)、『ルポ デジタルチャイナ体験記』(PHP新書)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米空港で航空便の遅延継続の見通し、政府閉鎖8日目 

ワールド

米国務長官、9日のガザ巡るパリ会合欠席 政府閉鎖の

ワールド

ロシア、米が核実験実施なら「直ちに同様の対応」=外

ワールド

EU、ロ産エネルギー脱却へ一歩 輸入段階的廃止法案
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ「過激派」から「精鋭」へと変わったのか?
  • 3
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示す新たなグレーゾーン戦略
  • 4
    ヒゲワシの巣で「貴重なお宝」を次々発見...700年前…
  • 5
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 6
    インフレで4割が「貯蓄ゼロ」、ゴールドマン・サック…
  • 7
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 8
    「それって、死体?...」新婚旅行中の男性のビデオに…
  • 9
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 10
    筋肉が育つだけでは動けない...「爆発力」を支える「…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 9
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story