最新記事
シリーズ日本再発見

米メディア記者「狂暴になったポケモンが最高」──最新作『アルセウス』

Big Pokémon Forever!

2022年03月29日(火)16時40分
セーラ・ブレイナー
ポケモンのギャロップ

こんなに巨大化したポケモンをいとおしく感じるのはなぜ?(左はギャロップ) NINTENDO VIA SLATE

<ニンテンドースイッチ用『Pokémon LEGENDS アルセウス』で最も素晴らしいのは、モンスターがプレーヤーを殺すことさえできること>

ニンテンドースイッチ用のポケモンシリーズ最新版『Pokémon LEGENDS アルセウス』は、近年まれに見る面白さだ。

新しいモンスターもいるし、これまでにない進化もある。しかし新たに備わった特徴のうち筆者が最も気に入っているのは、ポケモンたちがプレーヤーを殺すことさえできる点だ。

これまでのシリーズでは、ポケモンはプレーヤーに脅威を及ぼさなかった。テディベアに似たキテルグマについて、ポケモン図鑑の記述には「愛情を示すために抱き締めようとするが、骨を砕かれるので危険」と書かれているが、ゲームに「ハグ」のボタンがあるわけではない(あったら試してみたかった)。

『ポケットモンスター ソード・シールド』(2019年発売)では巨大化したポケモンがプレーヤーのすぐそばまで迫ってきたが、実際に捕まえたりはしなかった。そう、今までポケモンに危険な要素はなかったのだ。

けれども、これからは違う。「キング」「クイーン」と呼ばれる強力なポケモンの中には、両腕が斧(おの)のようになっていてプレーヤーを傷つけられるモンスターもいる。別のキングは氷の柱でプレーヤーを突き刺そうとする。

かわいらしいライオンのようなコリンクでさえ、プレーヤーを感電させられる。ムクバードやゴーリキーまでがプレーヤーを待ち伏せするから、そのたびに逃げる羽目になりドキドキが止まらない。

このゲームにはさらなる目玉もある。体が巨大で鋭く光る赤い目を持つ「オヤブン」と呼ばれるポケモンたちだ。

私は単純な喜びを求める単純な人間だ。だから大きなゲンガーは好き。大きなリングマも好き。大きなビッパは特に好きだ。この子たちをすみかから追い払うなんて気が引ける。

でも考えてみたら、この子たちはリアルじゃない。スクリーンのピクセルでしかないのだ。それでも、いつもより少しふっくらしたカビゴンを目にする喜びは、コロナ禍が深刻になった一昨年の3月以来、最もリアルな感覚だった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

FRB議長人選、2次面接終了へ クリスマス前に発表

ビジネス

欧州委、26年ユーロ圏財政「中立維持」 成長率は1

ビジネス

米CB消費者信頼感、11月は88.7に低下 雇用や

ビジネス

ミランFRB理事、積極利下げ支持 引き締め過ぎが雇
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中