最新記事
シリーズ日本再発見

日本人の英語が上手くならない理由 『日本人の英語』著者が斬る30年間の変遷

CHANGES OVER THREE DECADES

2019年05月22日(水)16時10分
マーク・ピーターセン(金沢星稜大学人文学部教授、明治大学名誉教授)

日本の教科書の英文は必要以上にシンプルになってきている Alashi/iStock.

<学校では英文読解より英会話に力を入れているが、貧困な文法と語彙では片言の会話しかできるようにならない>

編集部から受けた、「この30年で日本人の英語はどのように変わったか」という質問と矛盾するようだが、いわゆる「日本人の英語」がいかに変わっていないかということについて少し考えてみたい。私の実感では、英語が実際に必要だから、または純粋に英語が大好きだからという理由で、自分から進んで練習した結果、十分な英語力を身に付けてきた日本人の比率は常に1割程度だ。1割というと少なく感じるかもしれないが、それでも現在の日本で現実に求められているニーズはだいたい満たしていると思う。

私は、31年前の1988年に出版された著書『日本人の英語』(岩波新書)がきっかけで、「なぜ日本人は英語が下手なのか」というタイトルのシンポジウムに呼ばれたことがあるが、私と同席した3人のパネラーは、皮肉なことに、英語が驚くほど流暢な日本人だった。まるで「なぜ日本人は野球が下手なのか」というシンポジウムに松井秀喜とイチローと大谷翔平を招いた感じだったのだ。

もちろん、多くの日本人が「なぜ日本人は~ができないのか」というような演題が大好きだということはよく理解できる。しかし、わざわざ議論するなら、英語が下手な人を呼んで「なぜ下手なままなのか」というテーマにしたほうがはるかに建設的だろう。ただ、その問いへの答えは「うまくなるような練習はしていないからだ。それ以上でも以下でもない」に決まっているので、あまり意味はないが。

それはさておき、「どのように変わったか」という問題に関して、まず、私が教員として関わってきた大学の英語入試問題の採点結果を振り返ってみたい。出来が最もよかったのが、90年代前半の団塊ジュニアの受験生たちだ(受験者数も最大だった)。その後、とりわけ2000年代に入ってからは、毎年私たちがどんなに問題をやさしくしようと努めても、採点結果は悪くなる一方だった。何より印象的だったのは、以前は受験生の平均点が一番よかった「英文和訳」が逆に最も出来が悪い問題になったことである。0点が圧倒的に多くなってしまった。つまり、普通の英文が読めない受験生が圧倒的に増えてきたのだ。

必要以上にシンプルな教科書

ありがたいことに、よい変化も見られる。大学の授業で感じるのは、例えば、30年前に比べて現在の日本人の若者のほうが英語の音声に対して敏感になり、発音と聞き取りはよくなっていることだ。あるいは、以前であれば教室でよく見られた、羞恥心と間違いへの恐れから沈黙が続くという光景もほとんどなくなっている。むしろ、積極的に「しゃべってみたい」という学生が増えているのだ。

ただし、その代わりと言うべきか、英文の読み書きが明らかにできなくなってきており、これが採点結果の悪化に結び付いている。この現象が、現在の学校英語において簡単な会話の習得に力点が置かれているせいなのかは定かではないが、大学生が授業で書く英作文の出来から判断すれば、原因はそこにあるのではと疑ってしまう。

また、非常に残念なことに、中学・高校で使われている英語教科書に載っている英文も必要以上にシンプルになってきている。基本的文法を学ぶ時間が減り、単純化された英語にしか触れていないことで、読解力がずいぶん下がっているようだ。さらに言えば、30年くらい前から萌芽が見られた「語彙の貧困」という問題が、一層深刻になっていることも確かである。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

シリアのアサド政権崩壊、反体制派がダマスカス掌握 

ワールド

仏大統領・トランプ氏・ゼレンスキー氏が会談、大聖堂

ワールド

韓国与党・首相「大統領は国政関与せず」、前国防相は

ワールド

ノートルダム大聖堂が公開再開、火災から5年半 トラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:サステナブルな未来へ 11の地域の挑戦
特集:サステナブルな未来へ 11の地域の挑戦
2024年12月10日号(12/ 3発売)

地域から地球を救う11のチャレンジと、JO1のメンバーが語る「環境のためできること」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 2
    2年半の捕虜生活を終えたウクライナ兵を待っていた、妻の「思いがけない反応」...一体何があったのか
  • 3
    電力危機の救世主は「廃水池」だった...「浮くソーラーパネル」の「一石何鳥」もの効果とは?
  • 4
    朝晩にロシア国歌を斉唱、残りの時間は「拷問」だっ…
  • 5
    2027年に「蛍光灯禁止」...パナソニックのLED照明は…
  • 6
    シャーロット王女の「史上最強の睨み」がSNSで話題に
  • 7
    国防に尽くした先に...「54歳で定年、退職後も正規社…
  • 8
    健康体の40代男性が突然「心筋梗塞」に...マラソンや…
  • 9
    人が滞在するのは3時間が限界...危険すぎる「放射能…
  • 10
    無抵抗なウクライナ市民を「攻撃の練習台」にする「…
  • 1
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 2
    2年半の捕虜生活を終えたウクライナ兵を待っていた、妻の「思いがけない反応」...一体何があったのか
  • 3
    国防に尽くした先に...「54歳で定年、退職後も正規社員にはなりにくい」中年自衛官に待ち受ける厳しい現実
  • 4
    健康体の40代男性が突然「心筋梗塞」に...マラソンや…
  • 5
    朝晩にロシア国歌を斉唱、残りの時間は「拷問」だっ…
  • 6
    NewJeansの契約解除はミン・ヒジンの指示? 投資説な…
  • 7
    メーガン妃の支持率がさらに低下...「イギリス王室で…
  • 8
    エリザベス女王はメーガン妃を本当はどう思っていた…
  • 9
    【クイズ】核戦争が起きたときに世界で1番「飢えない…
  • 10
    ついに刑事告発された、斎藤知事のPR会社は「クロ」…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
  • 9
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 10
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中