最新記事
シリーズ日本再発見

スペイン人が解き明かした、長寿大国ニッポンの秘密

2017年09月29日(金)20時15分
齋藤慎子 ※編集・企画:トランネット

「長寿の里」大宜味村で100人を超える高齢者を対象に行われたインタビューで得られた、シンプルで味わいのある言葉に触れられるのが特にいい。当たり前のことを当たり前にたゆまず続けること、感謝と笑顔で人生を楽しむことの大切さを再認識させられる。

回答の一部はそのまま紹介されているほか、「『生きがい』十戒」として本書のおわりにまとめられている。ここで簡潔に紹介しておこう。

●「生きがい」十戒

1.すっかり隠退してしまわず、常に活動的でいる。
2.穏やかに生活する。
3.満腹になるまで食べない。
4.よき友人に囲まれる。
5.次の誕生日までに体調を整える。
6.微笑む。
7.自然に還る。
8.感謝する。
9.「いまこのとき」を生きる。
10.自分の「生きがい」に従う。

印象的なセンテンスを対訳で読む

以下は、『外国人が見つけた長寿ニッポン幸せの秘密』の原書と邦訳からそれぞれ抜粋した。

●Los japoneses son buenos uniendo naturaleza con tecnología; no es el hombre contra la naturaleza, sino la unión de ambos.
(日本人が自然とテクノロジーを一体化させるのが得意なのは、人と自然が対峙するのではなく、結びついているからだ)

――日本の職人技を説明している箇所。仕事に没頭してフロー状態に入り、作業対象と一体化することに特別な側面があるのは、神道では森にも木にもモノにも「カミ」(霊、神)が宿っているから、と論じている。「対象に命を吹き込む」べく、自然を常に敬いながらも上手に活用することが、ものを作り出す人間の責任だという。

●La comida no alarga la vida, el secreto es sonreír y pasarlo bien.
(食事で寿命が延びるわけじゃないのよ。長生きの秘訣は、笑顔で人生を楽しむこと)

――大宜味村で著者ふたりを食事に連れて行ったユキコさん(88歳)のことば。このようなことばがほかにもいろいろ紹介されている。

●La vida es pura imperfección, como reza el wabi-sabi, y el paso del tiempo nos demuestra que todo es efímero, pero si tienes un ikigai definido, cada momento albergará tantas posibilidades que es como una eternidad.
(「侘・寂」のことばどおり、人生は不完全そのものであり、時の流れは諸行無常を示している。それでも、はっきりした「生きがい」があれば、どの瞬間にも多くの可能性があり、永遠とも言える)

――すべての逆境には成長の可能性が潜んでいる。打撃を受けるたびに強くなる方法を見出せるはず。要するに、打撃を不運ととらえるか、「いい経験」ととらえるかの違いだという。

◇ ◇ ◇

逆境も成長の機会ととらえ、前を向いて生きていくための、あなたの「生きがい」は何だろうか。


『外国人が見つけた長寿ニッポン幸せの秘密』
 エクトル・ガルシア、フランセスク・ミラージェス 著
 齋藤慎子 訳
 エクスナレッジ

※当記事は2017年7月27日にアップした記事の再掲載です。

トランネット
出版翻訳専門の翻訳会社。2000年設立。年間150~200タイトルの書籍を翻訳する。多くの国内出版社の協力のもと、翻訳者に広く出版翻訳のチャンスを提供するための出版翻訳オーディションを開催。出版社・編集者には、海外出版社・エージェントとのネットワークを活かした翻訳出版企画、および実力ある翻訳者を紹介する。近年は日本の書籍を海外で出版するためのサポートサービスにも力を入れている。
http://www.trannet.co.jp/

japan_banner500-season2.jpg

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

鉱物資源協定、ウクライナは米支援に国富削るとメドベ

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道

ワールド

英4月製造業PMI改定値は45.4、米関税懸念で輸

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中