最新記事
シリーズ日本再発見

「復活」ソニーが作ったロボットおもちゃ「toio」とは何か

2017年07月24日(月)12時02分
廣川淳哉

絶対位置センサーに加え、toioのコア キューブは、傾きを感知する加速度センサーも搭載している。

これにより、toioのソフト「トイオ・コレクション」では、レゴブロックなどでデコレーションした2台のコア キューブをtoio リングを使って操作し、相手をひっくり返したほうが勝ちという「クラフトファイター」というゲームを楽しめる。ひっくり返ったことを加速度センサーが感知して、toio コンソールから勝敗を知らせる音が鳴るのだ。

「レゴだったり自分で作った工作だったり、好きなモノをゲームの主人公にするような感覚によって、既存のおもちゃよりも感情移入して楽しめるはず。すごく大きなものを作ったり、とがった形のものを作ったり、より強い形を作るのが工夫のしどころです」と田中さん。こうしたソフトは今後、発表済みのバンダイなども含めパートナー各社からもリリースを予定している。

japan170724-5.jpg

toioのソフト「トイオ・コレクション」の「クラフトファイター」で遊ぶ様子。相手をひっくり返したほうが勝ち。トイオ・コレクションは5つのゲームで遊べ、市場推定価格5000円前後(消費税別) Photo:廣川淳哉

大反響で初回限定400セットが即完売

toioの製品化にあたっては、多くの人々にプロトタイプを試してもらい、その声を取り入れた。ソニー本社の近隣の小学校PTAに協力を仰ぎ、toioのプロトタイプを使った相撲大会などを実施して、子供たちに実際に触れてもらうことで、さらに商品性を高めていったという。

そうして完成したこのデジタル玩具、実際の反響はどうだったのだろうか。

田中さんによれば、東京おもちゃショー2017での展示は盛況だった。「お子さんだけで600人以上、全体で数千人に体験してもらいました。そのうち95%以上は大満足という反応で、購入希望者や取り扱いたいという店舗も多かった」

反響の中には、プログラミングに対応してもらいたいとの声もあり、「こうしたニーズに応えられるよう検討していきたい。売れ行きは非常に順調で、目標を超える予約が入った」と田中さん。お披露目後に行った先行発売では初回限定特典セット400個を即座に売り切り、先行予約も好評のうちに終了したという(6月末で受付終了)。

小さい頃はロボット工作が趣味で、高専時代にはロボコンの全国大会に出場経験がある田中さんは、「ロボットを作るなかで、足りないスキルを身に着けて、チャレンジすることの楽しさみたいなものを感じてきたように思います」と振り返る。

田中さんは最後に、今後の展望をこう語った。

「ソニーとしては、ロボット技術によって新しいエンターテインメントを作っていきたい。子供たちが楽しめる商品を提供したいという考えの中から出たのが、今回はおもちゃでtoioでした。本年度は日本のみでの展開ですが、toioは言語や文化に依存しないだれでも使えるものなので、海外展開も視野に入れています」

ある意味で「ソニーらしい」研究者たちの熱意から生まれた、まったく新しいデジタル玩具。それがtoioなのかもしれない。結果的に時代のニーズにも合致し、さらには日本から世界へ飛び出す可能性も秘めている。

japan_banner500-season2.jpg

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米韓通商協議に「有意義な進展」、APEC首脳会議前

ワールド

トランプ氏、習氏と会談の用意 中国「混乱の元凶」望

ワールド

ロシアとサウジ、OPECプラス協調「双方の利益」 

ワールド

維新、連立視野に自民と政策協議へ まとまれば高市氏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中