コラム

恋の悩みはジュリエットに相談?

2011年02月16日(水)08時00分

 2月14日のバレンタインデー、みなさんはどう過ごされただろうか。毎年恒例だが、街を挙げてロマンチックに盛り上がったのがイタリア北部のベローナだ。

 「ベローナ・イン・ラブ」と銘打ち、街の広場には巨大なハートが現れ、街のシンボルであるランベルティの塔は真っ赤にライトアップされ、「アモーレ満載」のイベントやコンサートが開催された。というのもここは『ロミオとジュリエット』の舞台となった「愛の都」だから。地元当局もそのイメージ作りに力を入れているようだ。

 ジュリエットのモデルである娘の家(カプレティ家)は一般公開されており、有名なバルコニーやジュリエット像の前は多くの観光客でにぎわっている。この家に世界各国から、毎年5000通ものジュリエット宛ての手紙が届くのをご存知だろうか?

 そのほとんどが恋の悩みをつづっているのは予想通りとして、その一通一通に「ジュリエットの秘書」たちが返事を書いている、というのが面白い。イタリア語はもちろん英語やドイツ語、フランス語、スペイン語、日本語などに堪能なボランティアの女性たちが、すべての手紙と電子メールに返答しているという。彼女たちが属しているのは、市の援助を受ける「ジュリエットクラブ」という団体だ。

 そして毎年バレンタインデーには、1年間で最も魅力的な手紙に「Dear ジュリエット賞」が与えられる。手紙の中でどれだけ自分の感情を素直に表現したか、ジュリエットにどれほど親愛の情を抱いているかが評価されるそうだ。今年の受賞者は、イタリア人のバレンティーナ・ズィロッチ(19)、イギリス人のサラ・ジョージ(21)、アメリカ人のベス・ギレスピー(28)だった(下写真は受賞者3人と、ジュリエット宛てに届いた手紙)。

 「彼と出会ってから、彼のことを思わない時間は1時間もなかった。これっておかしい?」と書くギレスピーは、ニューヨークを離れてスペインで暮らそうかと考えているという。世界を知りたいし、新しい人々とも出会いたい。でもそれをいやがる母を置いてはいけない。私は長女だし......それにあなたも察している通り、ヨーロッパに行きたい大きな理由はイギリスにいる彼に近づけることだから......。

DSC01310_renamed_5868[1].jpg DSC01202_renamed_13048[1].jpg


 こんな手紙のやり取りを題材にしたのが、5月に日本公開される映画『ジュリエットからの手紙』(下写真)。ベローナを出発点としたクレア(バネッサ・レッドグレーブ)の初恋を探す旅、そしてソフィ(アマンダ・セイフライド)の現在進行形の恋が描かれる。

juliet_main[1].jpg

©2010 Summit Entertainment,LLC.All Rights Reserved.

 初恋探しなんて甘ったるい感傷といえなくもないし、結末が読めそうな展開であるのは確か。でも、イタリアの美しい景色と物語の軽快なテンポは心地よく、初夏の風のようにさわやかな作品だ。ソフィ役のセイフライドも、彼女に反発しながら引かれていくチャーリー役のクリストファー・イーガンも日本ではまだそれほど知名度が高くない。だからこそこの作品にはぴったり。

 かつて真実の愛と感じた愛なら、遅すぎることはありません――劇中、ソフィがジュリエットの秘書となってクレアに書いた手紙の言葉に素直にうなずけるのは、レッドグレーブのチャーミングさゆえか。

 ところで映画の冒頭、ジュリエット像の右胸に触れて写真を取る観光客の男性を見て「なんだ、あのエロオヤジは?」と思った――が、胸に触ると幸せになるとか、恋が成就するとかいう言い伝えがあるそうだ。

 恋に悩めるみなさんもジュリエットにアドバイスを求めてみては?


――編集部・大橋希

このブログの他の記事も読む


プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米「夏のブラックフライデー」、オンライン売上高が3

ワールド

オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 5
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 8
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story