コラム

「アメリカ訛り」BP新社長を喜ぶ人

2010年07月27日(火)22時54分

 米原油流出をめぐる相次ぐ失言・失態でアメリカ国民を激怒させた英石油大手BPのトニー・ヘイワードCEO(最高経営責任者)が、ようやく辞めることになった(あと2カ月も居座るが)。後任には米国部門トップのロバート・ダドリーが就く。

 イギリス人のヘイワードと違って、ダドリーはアメリカ人。BP史上初のアメリカ人CEOになる。しかも彼は流出現場に近いメキシコ湾岸のミシシッピ州で育った。今や「アメリカ社会最大の敵」とまで言われるBPの信用を取り戻すには、やはり地元の人間でなくちゃ、ということだろう。

 ヘイワードの場合、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ということか、彼が話すイギリス英語もアメリカでは嫌われていた。国籍だけでなく言葉も「純アメリカン」なCEOになれば、アメリカ人を安心させる効果は確かにあるだろう。

「ダドリーがCEOに最適の候補である理由は2つある。彼がトニー・ヘイワードでないことと、アメリカなまりで話すことだ」と、あるエネルギー業界アナリストがAP通信に語っている。

 原油流出はひとまず止まったが、BPの前途は多難だ。でもアメリカ人のダドリーが失敗しても、もう「イギリス企業」のせいにされることはないだろう。BPは実は多国籍企業で半分アメリカ化しているのに、イギリス企業として批判する声がアメリカでは強いが、それも変わるはずだ。

 キャメロン英首相はアメリカ人のBPたたきをひどく心配していた。イギリス人の年金の多くはBP株で運用されており、株価が下がれば年金が減るという切実なお国の事情もある。今回のCEO人事を一番喜んでいるのは、案外キャメロンかもしれない。

──編集部・山際博士


このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

赤沢再生相、大統領発出など求め28日から再訪米 投

ワールド

英の数百万世帯、10月からエネ料金上昇に直面 上限

ビジネス

英生産者物価上昇率、6月は2年ぶりの高水準

ワールド

ロシア貿易相手国への制裁、米国民の6割超が賛成=世
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に…
  • 10
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story