コラム

Newsで英語:米軍ゲイ「聞くな言うな」

2010年06月04日(金)00時43分

 これは世界最強の米軍の構成員を左右し、アメリカ社会に幅広い影響を与える歴史的な法改正になる。もちろん在日米軍にも大いに関係あるはずだ。


【Don't ask, don't tell】

聞くな、言うな──同性愛者の勤務が禁じられている米軍で、本人がゲイまたはレズビアンであることを公言しない限り(「言うな」)、その勤務を容認する政策・法律のこと。軍当局が兵士の性的志向を聞くことも制限されている(「聞くな」)。略称DADT。


 このDADT法が撤廃されようとしている。同性愛者が大っぴらに米軍で働けるようになる日が近付いているのだ。
 
 DADT法は the law known as "don't ask, don't tell" (「聞くな、言うな」として知られる法律)とか、単に"Don't ask, don't tell"と呼ばれる。
 
 同法は93年に成立した。米軍は何十年も前から同性愛者の入隊を禁じていたが、ビル・クリントンはその解禁を公約して大統領になった。だが反対が強かったため、妥協の産物として、本人が同性愛者であることを隠し通すことを条件に入隊を認めることにした。

■同性愛者1万2000人以上を追放

 一見前進したようにも見えるが、ゲイである自分を偽り否定することを強いるのは差別的だとの批判が高まった。

 そもそも同性愛者禁止が軍にとってマイナスだとの意見も根強い。同性愛者とバレた優秀な兵士を追放する一方で、定員を埋めるために怪しい元犯罪者を入隊させるようでは本末転倒だろう。まるで企業が無名大学出身という理由で有能な人材の採用を取り消し、落ちこぼれの有名大学出身者を採用するようなものだ(追記:採用する側が偏見にとらわれていることの例えで、表現を一部変更しました)。

 これまで1万2000人以上がゲイかレズビアンという理由で軍を追い出された。タイム誌によると、軍当局は志願者の応募書類や面接では「聞くな」原則を受け入れたが、入隊した兵士に対してゲイかどうか調べることはやめなかったという。

 マッチョな軍隊にゲイが入ったら士気が落ちるなどといった、もっともらしい反対論がいまだにあるらしい。だが大半が思い込みの域を出ていないようだ。世界ではオーストラリア、カナダ、イスラエル、イギリスなど25ヶ国の軍が同性愛者の入隊を認めている。

「私は特殊部隊のゲイ将校だ」と公言するイスラエル軍中佐ヨニ・シェーンフェルドは、自らの体験をもとに米軍のDADT政策を批判するエッセイをニューズウィークに寄せている(日本版2月24日号)。

■在日米軍でも兵士のいじめが増える?

 バラク・オバマ大統領にとってDADT法の撤廃は公約だった。今年2月、ロバート・ゲーツ国防長官とマイク・マレン統合参謀本部議長という軍のトップ2人が、同性愛者が堂々と任務に就けるようにしようと議会に働きかけた。これで撤廃への流れは決まった。

 5月27日、米議会下院が撤廃法案を可決した。上院軍事委員会も同様の修正案を可決しており、上院本会議で6月にも可決される見込みだ。国防総省は同性愛者の勤務による軍への影響について調査報告書を12月までにまとめる予定。DADT撤廃はそれ以降になる。

 兵士がゲイを公言できるようになっても、しばらくは現場で混乱が起きるかもしれない。ニューヨークタイムズ紙は、いじめや差別が増えるとの懸念を伝えている。「抑止力」として4万人以上の米兵が駐留する日本にとっても無関係ではない。

──編集部・山際博士


このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

スウェーデン中銀、政策金利据え置き 「今後も維持」

ビジネス

スイス中銀、0.25%利下げ 世界経済とインフレの

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き トランプ関税の影響見極

ビジネス

米との貿易戦争、ユーロ圏のインフレ率上昇し成長は減
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平
特集:2025年の大谷翔平
2025年3月25日号(3/18発売)

連覇を目指し、初の東京ドーム開幕戦に臨むドジャース。「二刀流」復帰の大谷とチームをアメリカはこうみる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研究】
  • 4
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「レアアース」の生産量が多…
  • 6
    「気づいたら仰向けに倒れてた...」これが音響兵器「…
  • 7
    古代ギリシャの沈没船から発見された世界最古の「コ…
  • 8
    ローマ人は「鉛汚染」でIQを低下させてしまった...考…
  • 9
    医師の常識──風邪は薬で治らない? 咳を和らげるスー…
  • 10
    失墜テスラにダブルパンチ...販売不振に続く「保険料…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研究】
  • 4
    「若者は使えない」「社会人はムリ」...アメリカでZ…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    失墜テスラにダブルパンチ...販売不振に続く「保険料…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「レアアース」の生産量が多…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「石油」の消費量が多い国はどこ…
  • 10
    「気づいたら仰向けに倒れてた...」これが音響兵器「…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story