コラム

ブラウンはブレアにはめられた?

2010年03月09日(火)11時00分

 3月5日、ゴードン・ブラウン英首相が03年のイラク戦争への参戦決定のプロセスを検証する独立調査委員会の公聴会で証言した。この公聴会にはトニー・ブレア前首相も1月29日に出席し、参戦を「後悔していない」と自信たっぷりに語っていた。

 ブラウンも、ブレア政権時代のナンバー2として責任が追及されたうえ、戦死者の遺族からは財務相として「十分な資金を提供しなかったために、兵士を危険にさらした」との批判にさらされている。

 ブラウンは公聴会で自身の決定の正当性を主張したが、6月までに行われる総選挙への影響は避けられないだろう。一時期ほどではないにしろ、現時点では野党・保守党に支持率でリードされている状況は変わっていない。そもそもブラウンの証言は総選挙後に行われる予定だったが、委員会の予定変更によってこの日の登場となった。

 そんなピンチのブラウンを尻目に前日の3月4日、ブレアが自身の政治生活を綴った『The Journey』を9月に出版することが発表された。契約金は数百万ポンドにもなると言われる、ベストセラー間違いなしの回顧録だ。

 この回顧録、07年にはすでに出版が決定していたが、すでにそのときから今年の総選挙が終わるまでは発売されないだろうと見られていた。その理由の1つは、この回顧録では長年イギリスでは噂され続けてきたブレアとブラウンの「政権禅譲密約」について語られると見られていたことだ。

 野党時代のブレアとブラウンはどちらも83年に初当選した「同期」ということもあって、一時は事務所を共有するほどの盟友だったという。そんな2人が94年に当時の労働党党首ジョン・スミスの急死を受けて結んだとされるのが、噂される密約だ。当時は次期党首の最有力候補だったブラウンが党首選に出馬せず、ブレア支持に回るのと引き換えに、ブレアが政権を取れば2期目にはブラウンにその座を譲るというものだった。

 結局、この密約はブレアが2期目の途中で政権を譲らずにブラウンの不満を招き(07年には辞任してブラウンが跡を継いだが)、2人の間に確執を生むことになったと言われている。そのあたりの事情が、ブレアの回顧録でどう語られるのかは分からないが、実際にブレアはかつてブラウンと確執があったことを認めている。ブラウンも今年2月のテレビ番組で、密約の存在を認めた。

 10年にもわたって首相を務め、引退後も講演会に回顧録出版にとボロ儲けのブレアと、なんだか貧乏くじを引かされたような形のブラウン。さすがに密約を結んだ時点でブレアがこんな未来を予想していたわけではないだろうが、2人を見ているとうまく世の中の流れを自分の下に引き寄せられるかどうかも政治家の力量なのだと思わずにいられない。


このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 6
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 7
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story