コラム

海外ドラマ入門:熾烈な「パイロット・シーズン」

2010年03月05日(金)12時00分

 今日はテレビ業界話を一つ。

 アメリカのテレビドラマ業界にとって、今は放送シーズンのちょうど中盤(基本的にテレビドラマは1年のうち9月~5月に放送されるシリーズが多く、9月に始まるものもあれば、1~2月にようやく始まるものもあります)。9月頃から始まるシリーズはそろそろ終盤を迎え、1~2月から始まる後発組も今の時期には視聴者の間で「面白い」「今シーズンはイマイチ」といった評価が決まってきます。

 でもテレビドラマ業界の人々にとっては、すでに来シーズンの新番組枠を競う「パイロット・シーズン」でもあります。新しいドラマが製作される場合、通常はまずパイロット版と呼ばれるテスト版のようなものが作られます。登場人物や配役、番組の雰囲気や大まかなストーリー設定が分かるような内容で、たいていはシリーズの第1話に該当するようなもの。

 各局は毎年1~2月に、数ある番組案の中から有望そうな作品を厳選してパイロット版を発注します(ABCやNBCなど主要ネットワーク局はドラマ、コメディー合わせて20作品近く、ケーブル局はもっと少ない)。そして出来上がったものを見ながら、4月末頃までに来シーズンの新番組を決めるのです(最終的に選ばれるのはほんのひと握り)。

 今年も1月に入ってからは、各局のパイロット版をめぐるニュースが連日飛び交い、ようやく各局のパイロット版企画が出揃った感じです。

 今年の注目点は、大物ヒットメーカーが関わる企画が多いこと。とりわけ大物ぞろいなのがNBC。科学捜査班ドラマ『CSI』シリーズを生んだジェリー・ブラッカイマーは逃亡ドラマ『チェイス』、『LOST』『エイリアス』などを手がけたJ・J・エイブラムズはCIA捜査官の夫婦が主人公の『アンダーカバー』、『アリー・myラブ』のクリエーターを務めたデイビッド・E・ケリーは弁護士ドラマ『キンドレッズ』のパイロット版を製作することが決まっています。

 NBCがこれほど力を入れる背景には、昨年から続く人気司会者ジェイ・レノをめぐる騒動があります。彼が昨年スタートしたNBCのゴールデンタイムの番組を2月で打ち切り、一度は降板した同局の深夜トーク番組に復帰したため、夜の番組枠(週5時間)が空くことに。NBCとしては騒動の痛手を挽回するためにも、視聴率のとれる新シリーズがほしいわけです。

 とはいえ、いくら大物クリエーターの作品でもヒットするかどうかは未知数。人気がなければ数話で打ち切られることも(たった1話で打ち切られたシリーズもありました)。パイロット・シーズンを勝ち抜いても、さらに過酷な現実が待っているわけですが、そんな環境が飛躍を生むのかもしれません。

──編集部・佐伯直美

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、アマゾン・オ

ワールド

ウクライナ東部の要衝ポクロウシクの攻防続く、ロシア

ワールド

クック理事、FRBで働くことは「生涯の栄誉」 職務

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRB12月の追加利下げに
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story