『太陽を盗んだ男』は今ならば絶対に撮れない、荒唐無稽なエンタメ映画
皇居に突撃する理由を、「(陛下に)息子を返していただく」と老人は宣言した。その後の皇居突撃(前半は無許可のゲリラ撮影だ)や原爆を作るというプロットも含めて、今ならば絶対に撮れないシーンが続く。
具体的なプランを持たない中学教師は、世代的には団塊のはずだ。つまり全共闘世代。連合赤軍事件をきっかけに、彼らの国家に対する闘いは終息した。あの時代は何だったのか。同世代のゴジさんの怒りと嘆息の声が聞こえてくる。
この映画を撮った後にゴジさんは、次は連合赤軍をテーマにした映画を撮ると宣言したが、それは今も果たされていない。でもまだ間に合う。観たい。今だからこそ観たい。心の底からそう思う。
『太陽を盗んだ男』(1979年)
監督/長谷川和彦
出演/沢田研二、菅原文太、池上季実子、北村和夫
<2021年1月12日号掲載>

アマゾンに飛びます
2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
日本軍の捕虜虐待を描きながら「反日映画」にされなかった『太陽の帝国』の不思議 2025.09.06
抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由 2025.08.21
権力vs国民の知る権利、『ペンタゴン・ペーパーズ』でスピルバーグが問うたもの 2025.07.08
40年ぶりに観返した『狼たちの午後』はやはりリアルな傑作だった 2025.06.21
-
事務/英語が活かせる外資系企業でスカウト・データ管理/在宅週2OK その他オフィスワーク・事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給31万5,000円
- 正社員
-
貿易事務/外資で経験を活かす!倉庫・物流管理/在宅週2OK/~650万 貿易事務・国際事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員
-
経理/在宅あり/外資系アパレルで経理事務/年収~590万円 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給27万5,000円
- 正社員
-
経理/在宅週2日!外資で働く!経理担当「シニアアカウンタント」 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員