コラム

虚と実が融合する『仁義なき戦い』は何から何まで破格だった

2020年10月01日(木)11時25分

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<フィックスでの撮影が前提だったなか、カメラワークは手持ちブン回し。とにかくリアルな悪党面した俳優陣。現役ヤクザの演技指導──。あまりにメジャーだが、邦画を語るこの連載で避けて通るわけにはいかない>

邦画を語るなら避けては通れないシリーズがある。まあ別に避けてもよいのだけど、邦画というジャンルと自分の今の映画観をセットで語るなら、「仁義なき戦い」シリーズは、やはり避けるわけにはいかない。

......などと書き始めると、映画として評価していないと思われるかな。もちろんそんなつもりは全くない。ならばなぜこんな歯切れの悪い書き方を僕はしているのか。理由の1つはこのシリーズがあまりにもメジャー過ぎるから。関連書籍も数え切れないほど多い。この連載で扱う意味があるのだろうかと思いつつ、その後の日本映画(もちろん僕自身も含めて)に与えた影響を考えれば、やはり避けるわけにはいかない。

1973年1月に公開された『仁義なき戦い』は大きな話題になり、同じ年に2作目と3作目が矢継ぎ早に公開された。1974年にはさらに2作品が作られてシリーズは終了するが、その年末からは「新仁義なき戦い」シリーズが始まる。

今回の原稿を書くために資料に当たって知ったのだけど、「新仁義なき戦い」シリーズ最終作は公開が1976年。つまりたった3年半でシリーズ8本が製作・公開されたわけで、今の邦画の状況ではちょっと考えられない。

大学時代に名画座で初めて第1作を観たとき、まずはドキュメンタリータッチ(当時の自分がそんな語彙を持っていたはずはないが)のカメラワークに驚いた。この時期の映画青年が好んで見る邦画の多くは(黒澤にしても小津にしても溝口にしても)カメラはフィックスであることが前提だった。

『仁義なき戦い』はまさしく(今で言う)手持ちブン回し。特に冒頭の男たちの乱闘シーンは、まるで闇市にいた誰かが偶然撮った映像のようだ。逃げるチンピラと追うヤクザ。それを追うカメラ。撮影の吉田貞次はニュース映像の出身で、実際の商店街で無許可のまま(業界用語でゲリラ)撮影することも頻繁だったという。小型カメラを隠して撮ったこともあったようだ。つまり俳優たちにもカメラがどこにあるのか分からない。こうして虚と実が融合する。

さらに深作欣二監督は、時折スチールを挟み込みながら銃撃シーンを組み立てる。これもリアルだった。とどめは俳優たち。菅原文太に梅宮辰夫、松方弘樹に渡瀬恒彦に金子信雄など大御所だけでなく、川地民夫に川谷拓三、曽根晴美など、とにかくリアルなほどに悪党面の男たちだ。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 9
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story