コラム

5G「生活革命」が始まった!

2019年05月07日(火)07時00分

例えば、車に装備されたカーナビをスマホと連結することで機能を高めることができるはずである。いま日本の自動車の多くにはカーナビがついていて便利なのだが、一つの欠点は、内部のメモリーに記憶されている地図データを使うので、データを更新しない限りだんだん古くなっていくことである。私の場合、車を買った時の地図データを車を買い替えるまでの10年間ずっと更新しなかった。それでも日本では道路の位置が変わったり、新たな道路が増えるペースがゆっくりなので大した不自由はなかったが、駐車場やレストランの情報が最新のものに更新されていればいっそう便利だったと思う。

スマホの地図アプリは情報が頻繁に更新できる点がメリットだが、スマホは画面が小さい上に、日本のスマホの地図アプリは地理的な位置の正確性に課題を残しているように思う。車に備わっているカーナビはGPS衛星の信号だけでなく、車自体の情報も集めることによって、例えば長いトンネルのように衛星からの信号が届かないところでも、車の位置を正確に地図上に表示できる。ナビとして使うのであればやはり車に装備されたカーナビの方が有用である。

ところが、中国ではスマホの地図アプリがカーナビにとって代わるぐらいの性能を持っている。中国では、日本のように車にカーナビが備え付けてあることは稀である。かつてタクシーの運転手は地元の都市についてはすべての街路の名前を記憶していて、「長安街〇×号」とか告げれば、カーナビも地図も見ずに目的地に向かうことができた。だが、タクシー運転手はいったん地元の都市を離れるとからきしダメだった。運転手は地図も持っていなければ、車にカーナビが備え付けられているわけでもないので、別の都市まではたどり着けても、その都市のなかの目的地に行くには、結局道行く人に目的地までの道を尋ねて回ることになる。

ところがここ数年は運転席にスマホ台を備え、そこにスマホをつけてカーナビのアプリを利用する運転手が多くなった。そしてこのスマホのカーナビ・アプリが驚くべき性能なのである。

もし中国に行って車に乗る機会があったら、是非スマホで「百度」の地図アプリを起動し、目的地を入力してみてほしい。車の位置が5メートル以内ぐらいの誤差で把握でき、例えば高速道路のジャンクションで側道に入ったらすかさず「急カーブなので減速してください」とアナウンスが入るぐらい正確なのである。一般のGPSだけでなく、中国版GPSの「北斗」の信号も利用することで高い精度を実現しているのである。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユニリーバ、第3四半期売上高が予想上回る 北米でヘ

ワールド

「トランプ氏は政敵を標的」と過半数認識、分断懸念も

ワールド

サハリン2、エネルギー安保上極めて重要な役割果たし

ワールド

AI躍進は90年代ネットブームに類似 データセンタ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 9
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 7
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story