Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2025.3. 4号(2/26発売)

特集:破壊王マスク

2025年3月 4日号(2/26発売)

Cover Story

「政府効率化省」トップとして米政府機関に大ナタ。イーロン・マスクは救世主か、破壊神か

米政治 憲法無視の政商マスクが米政府をぶっ壊す
行政 DOGE長官がマスクでない訳
歴史 21世紀のセシル・ローズ
資産 世界一哀れな?ビリオネア
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

ゼレンスキーの袋小路

ウクライナ戦争 「元スパイ」プーチンの工作で独立国家ウクライナは消滅(かも)

台湾の「現状維持」が終わる日

東アジア 米国務省の「独立不支持」文言削除に中国の反応は
【Periscope】
MYANMAR 移転で生き残るミャンマー詐欺集団
UKRAINE ウクライナのレアアースが和平の鍵か
UNITED STATES トランプの仕事ぶりを米国民は花丸評価
GO FIGURE 米航空機事故による死者が今年は2倍に
【Commentary】
視点 ウクライナ停戦は国際秩序の転換点? ── 河東哲夫
主張 CIAリストラはファシズムへの道 ── グレン・カール
中東 UNRWAの責任、イスラエルの無責任 ── 曽我太一
風刺画で読み解く「超大国」の現実 「US」へのAIDは大歓迎 ── ロブ・ロジャース&パックン
経済ニュース超解説 日産・ホンダ破談後の厳しい未来 ── 加谷珪一
人生相談からアメリカが見える トランスのわが子とどの国に住む?
かしまし世界時評 あの映画が描いていたトランプ時代 ── プチ鹿島
【World Affairs】
外交 米欧「離婚」への第一歩
【Features】
サイエンス 性の在り方と幸せを動物から学ぶ
Q&A 動物も人間も多様なのが一番
テクノロジー AIは医師に(まだ)取って代われない
【Life/Style】
Movies 低好感度なディランの肖像『名もなき者』
Movies パレスチナの悲痛と現実のはざまで
Books どんでん返し製造機の快進撃はいつまで続く
Drama 連続殺人犯が若く孤独だった頃を演じて
Health 血液検査に革命を起こす新技術
Space ご用心、空から宇宙ゴミが降ってくる
Animals 犬種は違っても体のつくりはほぼ同じ?
My Turn 飛行機事故の陰謀論は犠牲者に失礼
【Departments】
Perspectives
In Focus
News English & Letters
外国人リレーコラムTokyo Eye 日本の大学入試と中国人の不正 ── 周来友
MAGAZINE
特集:日本人が知らない 世界の考古学ニュース33
特集:日本人が知らない 世界の考古学ニュース33
2025年3月18日号(3/11発売)

3Dマッピング、レーダー探査......新しい技術が人類の深部を見せてくれる時代が来た

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「若者は使えない」「社会人はムリ」...アメリカでZ世代の採用を見送る会社が続出する理由
  • 2
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴された陸上選手「私の苦痛にも配慮すべき」
  • 3
    中国中部で5000年前の「初期の君主」の墓を発見...先史時代の支配者の実像とは?
  • 4
    【クイズ】世界で1番「石油」の消費量が多い国はどこ…
  • 5
    【クイズ】世界で1番「天然ガス」の産出量が多い国は…
  • 6
    エジプト最古のピラミッド建設に「エレベーター」が…
  • 7
    鈍器で殺され、バラバラに解体され、一部を食べられ…
  • 8
    白米のほうが玄米よりも健康的だった...「毒素」と「…
  • 9
    自然の中を90分歩くだけで「うつ」が減少...おススメ…
  • 10
    ピアニスト角野隼斗の音を作る、調律師の知られざる…
  • 1
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦している市場」とは
  • 2
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は中国、2位はメキシコ、意外な3位は?
  • 3
    「若者は使えない」「社会人はムリ」...アメリカでZ世代の採用を見送る会社が続出する理由
  • 4
    白米のほうが玄米よりも健康的だった...「毒素」と「…
  • 5
    うなり声をあげ、牙をむいて威嚇する犬...その「相手…
  • 6
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「石油」の消費量が多い国はどこ…
  • 8
    【クイズ】ウランよりも安全...次世代原子炉に期待の…
  • 9
    ラオスで熱気球が「着陸に失敗」して木に衝突...絶望…
  • 10
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴…
  • 1
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
  • 9
    「若者は使えない」「社会人はムリ」...アメリカでZ…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中