Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2024.10. 1号(9/24発売)

特集:羽生結弦が能登に伝えたい思い

2024年10月 1日号(9/24発売)

Cover Story

被災地支援を続ける羽生結弦が語った、3.11の記憶と震災を生きる意味

インタビュー 羽生結弦が被災地の能登に伝えたい思い
現地報告 立ち上がる若者たちの声を聞け
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

次の首相の実力を声で読み解く

自民党総裁選 声は政治家を丸裸にする──有力候補を専門家が分析

ヒズボラ「ローテク作戦」の盲点

中東 追跡回避のためのポケベルがイスラエルの標的に
【Periscope】
UNITED STATES 米大統領選へのサイバー攻撃も佳境
CHINA 中国の生ぬるい定年延長の効果は期待薄
UNITED STATES あの巨大労組がまさかの「ハリス不支持」
GO FIGURE 妊娠中絶も摘発する少子化北朝鮮の現実
【Commentary】
視点 故フジモリ大統領と日本のリーダー像 ── 河東哲夫
米政治 ハリス討論会勝利はもう無意味 ── グレン・カール
外交 「ダブスタ」が招くイスラエルの孤立 ── 曽我太一
風刺画で読み解く「超大国」の現実 恐怖からの自由すらない中国人 ── ラージャオ&トウガラシ
経済ニュース超解説 コメ不足は自給率の問題ではない ── 加谷珪一
人生相談からアメリカが見える 双子の娘たちの不満が収まりません
かしまし世界時評 朝日裏金報道はスクープか? ── プチ鹿島
【World Affairs】
米経済 FRBが大幅利下げに踏み切った理由
【Features】
犯罪 戦争に追われ詐欺に狙われ
【Life/Style】
Movies エマ・ストーンの奇怪な変身が魅力的すぎる
Movies ニック・ジョナスが語る新作映画と舞台
Royals メーガン妃が編集したヴォーグ誌のレガシー
Food 白米が玄米よりもヘルシーに
Music 国境を超えたKポップ育成のリアリティー
My Turn 残った受精卵を研究機関に提供した訳
【Departments】
Perspectives
In Focus
Picture Power 国土の半分が僻地イタリアの挑戦
News English & Letters
外国人リレーコラムTokyo Eye 中国「愛国ビジネス」暴走の末に ── 周来友
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 6
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中