Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2021.7. 6号(6/29発売)

特集:教養としての国際情勢入門

2021年7月 6日号(6/29発売)

Cover Story

現代を生きる上でなぜ国際情勢は必須の知識なのか 奇才モーリー・ロバートソンら各分野の識者に学ぶ

総論 国際ニュースの荒波にのまれないために
■基礎知識 覚えておきたいキーワード7
各論 地政学の羅針盤
■中国 習近平の中国は今、何を狙っているのか
■ロシア プーチン政権のアキレス腱は反体制派でない
■イラン 中東の大国がアメリカを翻弄する理由
■アメリカ バイデン、勝負の1年半が始まる
■イギリス EUを出て、どこへ向かう?
■EU 欧州の戦略のカギは大陸国家ドイツが握る
■イスラエル/パレスチナ 終わりなき闘争の構造を読む
■オーストラリア 南の資源大国はなぜ中国に歯向かうのか
■インド 日和見インドが米中の狭間で取る道とは
■ミャンマー 「誤算」クーデターのこれまでとこれから
■ASEAN 東南アジアに迫る2つの重大試練
■朝鮮半島 文在寅と金正恩に関係修復の季節が始まる?
■日本 反中は強まるか 東京五輪後の日本外交を占う
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!
【Periscope】
PHILIPPINES 「ワクチンか牢屋か」迫るドゥテルテの焦燥
HONG KONG 香港市民が怯える蘋果日報廃刊の「次」
IRAN 「北朝鮮製」イラン衛星打ち上げが失敗
GO FIGURE コロナ禍のテロ件数が欧州で不変だった訳
【Commentary】
イギリス 暴動10年、英国にもう1つの分断 ── コリン・ジョイス
米外交 米ロ首脳会談の勝者はどっち? ── サム・ポトリッキオ
分析 コロナ後の新興国経済を待つ暗雲 ── カウシク・バス
風刺画で読み解く「超大国」の現実 妥協屋マンチンvs妨害屋マコネル ── ロブ・ロジャース&パックン
経済ニュース超解説 米金利引き上げの危険な未来 ── 加谷珪一
人生相談からアメリカが見える 2人目をつくるべきか決心がつかない
その言葉への違和感 その非難は自分に返ってくる ── 望月優大
森達也の私的邦画論 ギャグとテンポと実名が痛快な『翔んで埼玉』── 森達也
【World Affairs】
南アジア ゲイツ財団にインド庶民は大激怒中
LGBTQ ハンガリーに忖度したUEFAのお粗末
米社会 歌姫ブリトニー、その告発の行方は
【Features】
米政治 第三政党の躍進へ機は熟した
【Life/Style】
Space 大金持ちは宇宙を目指す
Movies 愛の爆発を名優2人が演じる『スーパーノヴァ』
Music 帰ってきたオルタナの女王リズ・フェア
Online 「桐生ココ」を知っていますか?
My Turn   2歳でIQ146の愛娘を大切に育てたい
【Departments】
Perspectives
In Focus
Picture Power 砂漠化と闘う中国「緑の長城」
News English & Letters
外国人リレーコラムTokyo Eye ワクチン接種券が届いたけれど ── トニー・ラズロ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 4
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 5
    謎のドローン編隊がドイツの重要施設を偵察か──NATO…
  • 6
    「吐き気がする...」ニコラス・ケイジ主演、キリスト…
  • 7
    「テレビには映らない」大谷翔平――番記者だけが知る…
  • 8
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 9
    イエスとはいったい何者だったのか?...人類史を二分…
  • 10
    墓場に現れる「青い火の玉」正体が遂に判明...「鬼火…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 6
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 7
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 9
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中