Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2015.2.24号(2/17発売)

特集:ピケティ狂騒曲 ブームの賞味期限

2015年2月24日号(2/17発売)

Cover Story

世界中でベストセラーになった経済書『21世紀の資本』
富と格差をめぐる議論はどこまで深まっているのか

経済学 ピケティが起こした大論争の行方

トレンド ネタ化する学術書ブーム

世界の読み方 国境を越えるカリスマ人気

分析 ピケティは政治の文脈で読め

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

ギリシャ開き直り交渉術の勝算

ユーロ圏 経済は崩壊寸前なのに強気な新政権の落としどころは

対ISIS戦に長期化の兆し?

アメリカ政治 オバマの武力行使決議案は「泥沼の戦争」の始まりか
【PERISCOPE】
InternationaList
ENVIRONMENT 海を汚す大量のプラスチックごみ
SYRIA ISIS「脱走兵増加」で新たなテロが?
YEMEN イエメンに迫る国家崩壊の危機
ITALY マフィアの暴力がメディアを脅かす
GERMANY 
   「ツイッター検閲」をドイツが強める理由
NIGERIA ボコ・ハラム掃討を保身に使う大統領
SYRIA 中東全域に広がる怒りにISISが言い訳
THE UNITED STATES 
   富裕税よりイノベーションを
TERROR ISISの背後にうごめく神秘主義教団
UKRAINE 停戦合意で笑ったのはプーチン?
IVORY COAST コートジボワールの「歴史的勝利」
Asia
TAIWAN 墜落事故で露見したお粗末な操縦士事情
NORTH KOREA 政治標語が映し出す理想と現実
Business
パリ観光業に残る襲撃事件の傷痕
サムソンが火消しに躍起なスマートテレビの「疑惑」
HSBC秘密口座で世界に激震
スイスリークスの余波、中国元首相の娘にも
People
嘘つきキャスターはお笑いに転職したら?、ほか
【FEATURES & ANALYSIS】
経済 韓国政府が続ける外国企業いじめ
テクノロジー 新世代起業家は宇宙を目指す
社会的責任  iPhoneに潜む紛争メタル
軍事 ロシア軍を悩ます兵役逃れの嵐
環境 危険レベルに突入? 太平洋マグロの水銀汚染
【LIFE/STYLE】
Sports アメフトがサッカーの国にタッチダウン?
Sports 憧れのチアリーダーのブラック過ぎる待遇
Music 斬新すぎる超未来型グランドピアノ
Autos 新車のあの臭いはお断り!
Health ワクチン拒否の危険なツケ
Movies 全然泣けない『きっと、星のせいじゃない。』
Movies 『フォックスキャッチャー』の歪んだレスリング愛
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中