コラム

ドイツが「脱原発」を延期...ドイツにも解けない「脱原発・脱石炭・脱ロシア」の難題

2022年10月18日(火)19時08分

独誌シュピーゲルのサイト「リアルタイム:欧州へのガス供給」によると、欧州向けロシア産天然ガスは10月16日の時点で2016~20年平均の5089GWhから795GWhへと84%超も激減した。ロシア産の代替となるLNGは1925GW時から4015GWh、ノルウェー産は3948GWhから4023GWh(同月13日)、アルジェリア産は942GWhから1049GWhに増えたに過ぎない。

合計すると2022GWhの穴が開いている。ドイツのエネルギーミックスに占める天然ガスの割合は約27%。ロシア産の「ガス欠分」を備蓄の取り崩し、原発、再生可能エネルギーへの転換、省エネルギーの組み合わせで埋めなければならない。

「2025年春までに天然ガスのロシア依存から脱却できる」

ドイツは今年前半、通常より多い天然ガスをロシアから輸入して備蓄を急いだ。産業界がガス使用量を削減するなど節約に努めれば、この冬、一般家庭や病院が配給制に追い込まれる最悪の事態は回避できる。独RWEは「2025年春までにロシア依存から脱却できる」と見込むが、来年、24年の冬までウクライナ戦争が続けば状況はさらに悪化する。

今年5月、輸入天然ガスの価格は前年同期比で236%も高くなった。ドイツ経済・気候保護省は国内の天然ガス貯蔵施設の最低貯蔵率を今年9月75%、10月85%、11月95%に設定した。石炭火力発電所や褐炭火力発電所による発電量を大きく増やしている。さらにエネルギー効率化や省エネも徹底する方針だ。

ドイツ機械工業連盟はエネルギー供給とサプライチェーン逼迫の影響について641社を対象に緊急アンケートを実施したところ、44%が「天然ガスの供給が制限されたことで状況が悪化した」と答えた。向こう3カ月の天然ガス供給の見通しについて61%が「状況はさらに悪化する」と予想。電力供給についても49%が「悪化した」と回答した。

9月末、キール世界経済研究所(ifW)やハレ経済研究所(IWH)などドイツの5主要経済研究所は秋季合同経済予測で今年の国内総生産(GDP)成長率を春から1.3ポイント下方修正し1.4%に、来年はマイナス0.4%と3.5ポイントも引き下げた。個人消費はドイツ経済の半分超を占めるため、インフレとエネルギー価格高騰による購買力低下は経済に悪影響を及ぼす。

脱原発・脱石炭・脱ロシア産天然ガスという連立方程式

インフレ予測は今年8.4%、来年は8.8%だ。ドイツ経済は下降スパイラルに入りつつある。EU経済のエンジン、ドイツが失速すれば「欧州の没落」は間違いなく加速する。一時しのぎで石炭火力発電に頼る動きがドイツでも出てきている。しかし、原油・天然ガス価格が高止まりすれば、再生可能エネルギーに投資するインセンティブにもなる。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story