コラム

砲撃戦で逆転したウクライナ 「ブラック・ホーネット」で領土奪還の市街戦に前進か

2022年08月26日(金)20時45分
ジョンソンとゼレンスキー

キーウをサプライズ訪問したジョンソン英首相と、ウクライナのゼレンスキー大統領(8月24日) Gleb Garanich-Reuters

<ドローンの戦いになっているウクライナ戦争において、大きな効力を発揮すると期待される小型ドローン「ブラック・ホーネット」を英国とノルウェーが提供>

[ロンドン発]ボリス・ジョンソン英首相はロシアのウクライナ侵攻から半年、ウクライナの31回目の独立記念日に当たる8月24日、キーウをサプライズ訪問した。これで3回目のサプライズ訪問である。2000機の最先端ドローン(無人航空機)と徘徊型兵器を含む5400万ポンド(約87億2700万円)の追加軍事支援を約束した。

ジョンソン氏はウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領を前にこう強調した。

「わが国もウラジーミル・プーチン露大統領の戦争によって引き起こされたエネルギー高騰が原因でインフレと戦っている。プーチンの愚行と悪意で無謀にも引き起こされ、悪化した経済的困難を乗り越える強さと忍耐力がわが国にはある。プーチンが成功すれば、世界中の独裁者にゴーサインを出すことになり、国境は力ずくで変えられるという合図になる」

「これからの冬は厳しいものになる。プーチンはエネルギー供給を操作して欧州の家庭を苦しめようとしている。ウクライナの友人として最初の試練はその圧力に耐え、消費者を助け、同時に自国の供給を増強することだ。この冬を乗り切れば、私たちの立場は強化され、逆にプーチンの立場は週を追うごとに弱くなる」と西側にウクライナ支援の継続と団結を訴えた。

ジョンソン政権は対戦車ミサイル6900基、超軽量の携行式対戦車ミサイル(NLAW)5000基、装甲車120両、近距離防空ミサイル「スターストリーク」、対艦ミサイル、多連装ロケットシステム(MLRS)6両、ドローンなど欧州の中で金額ではポーランドに次いで多くの武器をウクライナに供給している。また最大1万人のウクライナ人新兵を同盟国と協力して訓練している真っ最中だ。

手のひらに乗るヘリコプター型ドローン

保身のためのウソを塗り重ねて自滅し、9月上旬に辞任するジョンソン氏だが、その直感力には驚嘆させられる。袋小路に陥った欧州連合(EU)離脱交渉を強行突破し、コロナ危機では世界に先駆けワクチンの予防接種を展開、今回のウクライナ戦争でもいち早くウクライナへの武器供与に踏み切り、ロシアが圧倒的に優勢とみられていた戦争の流れを変えた。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米当局、ホンダ車約140万台を新たに調査 エンジン

ワールド

米韓、同盟近代化巡り協議 首脳会談で=李大統領

ビジネス

日本郵便、米国向け郵便物を一部引き受け停止 関税対

ビジネス

低水準の中立金利、データが継続示唆=NY連銀総裁
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story