コラム

「プーチンの頭脳」爆殺の意味 ロシア内部崩壊の予兆か、「非人道」兵器使用の口実作りか?

2022年08月23日(火)17時27分

そのため今年3月と7月に、ロシアの支配層や情報機関の偽情報をばら撒く発信者だとして米国と英国の制裁リストにそれぞれ加えられた。ウクライナ東部はロシア正教への信仰とロシア国籍に基づく「ユーラシア帝国」を受け入れる可能性が高いと唱え、キーウ郊外のブチャで起きた民間人大量虐殺を「演出だ」と公然と否定してみせた。

「米国はあらゆる面で国境を踏み越えている」

ウクライナ戦争の行方とドゥーギン氏とダリヤ氏を狙った爆殺事件は密接に関連している。2000年に大統領に就任したプーチン氏はNATO加盟の選択肢も検討したいとビル・クリントン米大統領(当時)に提案したことがある。当初は経済優先で、原油高に乗じて購買力で見た国民1人当たりの国内総生産(GDP)を2倍以上に引き上げた。しかし暗雲が垂れ込める。

チェチェン制圧とプーチン政権を批判したノーバヤ・ガゼータのジャーナリスト、アンナ・ポリトコフスカヤ氏が06年10月に射殺される。翌11月にはプーチン批判の急先鋒だった元FSB幹部アレクサンドル・リトビネンコ氏がロンドンで放射性物質ポロニウム210を盛られて毒殺された。この事件はプーチン氏が承認した疑いが指摘されている。

07年、プーチン氏は「米国が経済・政治・文化・教育のあらゆる面で国境を踏み越えている。NATO拡大は相互信頼のレベルを低下させる挑発行為だ」と憤りを爆発させる。08年、ブカレストでのNATO首脳会議でプーチン氏はジョージ・ブッシュ米大統領に「ウクライナは国ですらない」と言い放ち、北京五輪の間隙を突いてグルジア(現ジョージア)に侵攻する。

08年9月のリーマン・ショックに端を発する世界金融危機で唯一の超大国だった米国の衰退が浮き彫りになり、プーチン氏は米中逆転という地政学上の変動は避けられないと判断したのかもしれない。バラク・オバマ米大統領(当時)がシリア軍事介入を撤回したのを見て、ソチ五輪直後の14年2月、クリミア併合を強行し、ウクライナ東部の紛争に火を放った。

「ウクライナに主権を認めることはユーラシア全体にとって危険」

米外交雑誌フォーリン・アフェアーズは14年3月、モスクワ在住の国際関係研究者アントン・バーバシン氏らの寄稿「プーチンの頭脳 ドゥーギンとクリミア侵攻の背後にある哲学」を掲載している。ドゥーギン氏はプーチン氏と同様、ソ連崩壊は20世紀最大の地政学的大惨事と主張する超国家主義者で、21世紀初頭から次第に人気を博するようになった。

1997年に『地政学の基礎』を出版、ロシア軍参謀学校の教本にもなった。その中で「ウクライナという国家には地政学的な意味もなければ、文化的な重要性、普遍的な意義、地理的な独自性、民族的な排他性もない。国家主権を認めることはユーラシア全体にとって大きな危険であり、ウクライナ問題の解決なしに大陸政治を語ることは無意味だ」と主張した。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インドGDP、7─9月期は前年同期比8.2%増 予

ワールド

今年の台湾GDP、15年ぶりの高成長に AI需要急

ビジネス

伊第3四半期GDP改定値、0.1%増に上方修正 輸

ビジネス

独失業者数、11月は前月比1000人増 予想下回る
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 3
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 4
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 5
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 6
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 7
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 8
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 9
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 10
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story