コラム

「プーチンの頭脳」爆殺の意味 ロシア内部崩壊の予兆か、「非人道」兵器使用の口実作りか?

2022年08月23日(火)17時27分

そのため今年3月と7月に、ロシアの支配層や情報機関の偽情報をばら撒く発信者だとして米国と英国の制裁リストにそれぞれ加えられた。ウクライナ東部はロシア正教への信仰とロシア国籍に基づく「ユーラシア帝国」を受け入れる可能性が高いと唱え、キーウ郊外のブチャで起きた民間人大量虐殺を「演出だ」と公然と否定してみせた。

「米国はあらゆる面で国境を踏み越えている」

ウクライナ戦争の行方とドゥーギン氏とダリヤ氏を狙った爆殺事件は密接に関連している。2000年に大統領に就任したプーチン氏はNATO加盟の選択肢も検討したいとビル・クリントン米大統領(当時)に提案したことがある。当初は経済優先で、原油高に乗じて購買力で見た国民1人当たりの国内総生産(GDP)を2倍以上に引き上げた。しかし暗雲が垂れ込める。

チェチェン制圧とプーチン政権を批判したノーバヤ・ガゼータのジャーナリスト、アンナ・ポリトコフスカヤ氏が06年10月に射殺される。翌11月にはプーチン批判の急先鋒だった元FSB幹部アレクサンドル・リトビネンコ氏がロンドンで放射性物質ポロニウム210を盛られて毒殺された。この事件はプーチン氏が承認した疑いが指摘されている。

07年、プーチン氏は「米国が経済・政治・文化・教育のあらゆる面で国境を踏み越えている。NATO拡大は相互信頼のレベルを低下させる挑発行為だ」と憤りを爆発させる。08年、ブカレストでのNATO首脳会議でプーチン氏はジョージ・ブッシュ米大統領に「ウクライナは国ですらない」と言い放ち、北京五輪の間隙を突いてグルジア(現ジョージア)に侵攻する。

08年9月のリーマン・ショックに端を発する世界金融危機で唯一の超大国だった米国の衰退が浮き彫りになり、プーチン氏は米中逆転という地政学上の変動は避けられないと判断したのかもしれない。バラク・オバマ米大統領(当時)がシリア軍事介入を撤回したのを見て、ソチ五輪直後の14年2月、クリミア併合を強行し、ウクライナ東部の紛争に火を放った。

「ウクライナに主権を認めることはユーラシア全体にとって危険」

米外交雑誌フォーリン・アフェアーズは14年3月、モスクワ在住の国際関係研究者アントン・バーバシン氏らの寄稿「プーチンの頭脳 ドゥーギンとクリミア侵攻の背後にある哲学」を掲載している。ドゥーギン氏はプーチン氏と同様、ソ連崩壊は20世紀最大の地政学的大惨事と主張する超国家主義者で、21世紀初頭から次第に人気を博するようになった。

1997年に『地政学の基礎』を出版、ロシア軍参謀学校の教本にもなった。その中で「ウクライナという国家には地政学的な意味もなければ、文化的な重要性、普遍的な意義、地理的な独自性、民族的な排他性もない。国家主権を認めることはユーラシア全体にとって大きな危険であり、ウクライナ問題の解決なしに大陸政治を語ることは無意味だ」と主張した。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、26日にマレーシア訪問 タイ・カンボジ

ビジネス

金価格、最高値更新続く 米利下げ観測などで銀も追随

ビジネス

ソフトバンク株がプラス転換、PayPayが12月に

ワールド

インドとカナダ、関係改善へ新ロードマップで合意
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story