コラム

ロシア軍から首都を「死守」せよ! 抵抗組織リーダーが語る「キエフ攻防戦」の現実

2022年03月16日(水)11時55分
ウクライナ領土防衛軍

ウクライナ領土防衛軍 Mykola Tymchenko-REUTERS

<長くウクライナの民主化運動の先頭に立ってきた元高校教師アンドリー・レヴス氏が語る、首都キエフをめぐる戦闘の現状と今後の見通し>

[ロンドン発]ウクライナの首都キエフを攻めあぐむロシア軍は援軍や民間軍事会社ワグナーグループ、シリアの傭兵で兵力の補強を試みているが、今後1週間以内に大規模な攻撃を再開できる見通しは立っていない。2013~14年のマイダン革命で民主派の先頭に立ち、現在、ウクライナ軍とともに数十万人の市民抵抗運動を率いる元高校教師がどのようにキエフを死守しているのかについて語った。

自由ウクライナ抵抗運動創始者アンドリー・レヴスさん(42)は02年、母校の高校で歴史を教え始めた。04年のウクライナ大統領選では、ダイオキシン中毒により痘痕だらけの顔になった親米欧派ビクトル・ユーシェンコ氏陣営で本部長を務めた。開票の結果、親露派ビクトル・ヤヌコビッチ氏が当選するも、大規模な抗議活動「オレンジ革命」が起き、やり直し決選投票でユーシェンコ氏が大統領に選ばれる。

220316kmr_utd02.png

アンドリー・レヴスさん(左、筆者がスクリーンショット)

その後、地元新聞社で働き、07年から再び政治の世界に。マイダン革命でヤヌコビッチ政権との事実上の市街戦を経験したあとウクライナ最高議会議員となり、治安機関でも働いた。レヴスさんは英シンクタンク、王立国際問題研究所(チャタムハウス)のオンラインイベント「ウクライナ紛争 キエフの攻防」で現地の状況を報告した。「戦争中にあなたたちと話す機会があるとは思いもしなかった。全ての状況が非現実的に思える」と切り出した。

──いまキエフはどんな状況か

「14日に私がいたキエフのある地区は敵意に満ちていた。そして今日、私はこうしてロンドンや世界中の人々と話している。この数日、私たちは多くのことを乗り越え、生き延びてきた。ロシアはウクライナに対する態度を隠したことがない。マイダン革命に続くクリミア併合と東部紛争にそれは最もよく現れた。ウクライナが1991年末に独立し、民主的な政府が誕生してからロシアの態度は謎に包まれていた」

「しかし、プーチン氏は2000年に大統領になってから、ウクライナは破綻国家であり、人類の地政学上の過ちだと公言するようになった。彼の目的はウクライナ国家という国際関係における主体を破壊することだ。私たちは今、ロシアの軍事行動に直面している。これは通常の戦争ではない。80%の戦闘は情報空間で行われ、実際に戦闘が行われているのは残り20%に過ぎない」

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報

ワールド

米ロ高官のウ和平案協議の内容漏えいか、ロシア「交渉

ビジネス

米新規失業保険申請、6000件減の21.6万件 低

ワールド

サルコジ元大統領の有罪確定、仏最高裁 選挙資金違法
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 5
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 8
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 9
    「世界の砂浜の半分」が今世紀末までに消える...ビー…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 6
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 7
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story