コラム

国益よりも30年に及ぶNATOへの怨念で攻めるプーチンの怖さ

2022年02月25日(金)20時36分

中国を睨んでインド太平洋に専念したかったバイデン氏はアフガニスタンから撤退し、欧州の安全保障も欧州に任せたかったが、これからは中国とロシアの二正面作戦を強いられる。NATO加盟国やインド太平洋におけるアメリカの同盟国は国内総生産(GDP)比で2%の国防費支出は必須になるだろう。戦後、1%枠に縛られてきた日本も再考を迫られるのは必至だ。

緒戦はウクライナ軍が善戦

しかしすべてはウクライナ軍がどこまでロシア軍の攻撃に耐えられるかにかかっている。米海軍問題シンクタンクCNAロシア研究プログラムのマイケル・コフマン部長はツイッターに「非常に不完全な推測」と断りながらロシア軍の作戦計画を投稿。それによるとロシア軍はウクライナを東西に二分するドニエプル川を超え東側3分の2まで進む恐れがあるという。

一方、米シンクタンク、戦争研究所(ISW)によると、ロシアの空爆やミサイル攻撃は、米軍がウクライナ軍の訓練を行ってきた「平和訓練センター」のあるウクライナ西端のリヴィウを含む全土に及び、クリミア半島の北部や首都キエフ北側の国境付近がすでにロシア軍に占領されている。

ISWの分析では、ウクライナ軍はクリミア半島北部を除くロシア軍のすべての進撃軸でロシア軍の侵攻を遅らせることに成功している。ロシア軍がウクライナ空軍を地上に釘付けしたり、ウクライナ軍の指揮統制をマヒさせたりするのに失敗したことがウクライナ軍の緒戦の成功を可能にしたと考えられる。

ロシア軍の作戦は24日午前4時(現地時間)ごろ、非占領下のウクライナ全土の防空施設、補給基地、飛行場などを標的とした短時間で不完全な空爆・ミサイル攻撃で始まった。最初の攻撃で短・中距離弾道ミサイル、巡航ミサイル、海上発射ミサイルを含む100発以上が打ち込まれた。

ロシア軍地上部隊は4つの進撃軸で攻撃

ウクライナ軍の指揮統制と再配置能力を低下させるため、今後数日間さらなる波状攻撃が行われるとみられる。現在のところロシア軍地上部隊の進撃軸は(1)ベラルーシからキエフに向け南進(2)クリミア半島から北進(3)東部ドンバスではルガンスクの非占領地域を包囲しようと後方への展開を試みる(4)北東部ハリコフへの正面攻撃――の4つだ。

ロシア軍はすでに支配下に置くクリミア半島から北進し、約60キロメートルの地点まで侵攻した。一方、ウクライナ軍は、ロシア軍の空挺部隊からホストーメリ空港を奪還し、キエフを西側から孤立させようとするロシア軍の作戦を撃退。ロシア軍はキエフを東西から挟み撃ちにしようとベラルーシから南進するも、ドニエプル川の東側で食い止められている。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

SBI新生銀行、東京証券取引所への再上場を申請

ワールド

ルビオ米国務長官、中国の王外相ときょう会談へ 対面

ビジネス

英生産者物価、従来想定より大幅上昇か 統計局が数字

ワールド

トランプ氏、カナダに35%関税 他の大半の国は「一
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 10
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story