コラム

麻生大臣はコロナ経済対策を誤解している?「給付金は効果なし」は本当か

2020年11月25日(水)12時04分

KIM KYUNG HOONーREUTERS

<一律10万円の定額給付金と、GoToキャンペーンのような施策は目的が違うので、効果が違うのも当然だ>

寒い季節に入り、新型コロナウイルスの感染者数が再び増加の兆しを見せている。感染が再拡大すれば経済への影響も懸念されるが、こうしたなか、麻生太郎副総理兼財務相が「特別定額給付金」について誤った認識に基づいて批判するという出来事があった。

麻生氏は財政の責任者で、コロナが再拡大したときには経済対策のカギを握る人物といえる。対策には、外出自粛などが実施された際にパニック的な事態を回避するための緊急措置と、コロナと経済成長を両立させるための長期的措置の2種類がある。政府が誤った対応を行わないよう、経済対策の在り方についてもう一度整理する必要がある。

麻生氏は10月24日、コロナ対策として実施された一律10万円の特別定額給付金について、貯金が増えたので効果は限定的だったという趣旨の発言を行った。「お金に困っている方の数は少ない」という発言とセットだったことから、生活困窮者の状況を理解していないと批判が殺到した。

コロナ危機で生活が破綻している人がいる現状を考えると、無神経な発言だったことは間違いないが、この発言は経済政策の責任者としても大きな問題をはらんでいる。

当初、政府は所得を制限した給付金を検討していたが、大半の人にお金が給付されないことが判明したことから国民が猛反発。政府は急きょ、一律10万円のプランに切り換えた。

貯蓄が増えることは想定内のはず

筆者を含め、多くの論者が一律給付を主張したのは、外出制限といった大きなショックが経済に加わった場合、どこにその影響が及ぶのか詳細に予測することは不可能であり、パニックを回避するためには、例外を設けずに給付することが重要だからである。

当然のことだが、コロナ危機の影響を受けない国民もいるので、こうした人たちが振り込まれた給付金を引き出すとは限らない。つまり、特別定額給付金というのは、貯蓄が増えることを最初から想定した施策ということになる。

ところが麻生氏は給付金の配布によって消費が増える効果を期待していたようで、貯蓄増加を問題視する発言を行った。非常に困ったことだが、麻生氏はこの政策の目的や波及効果について完全に認識を誤っていると考えられる。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ルーブル美術館強盗、仏国内で批判 政府が警備巡り緊

ビジネス

米韓の通貨スワップ協議せず、貿易合意に不適切=韓国

ワールド

自民と維新、連立政権樹立で正式合意 あす「高市首相

ワールド

プーチン氏のハンガリー訪問、好ましくない=EU外相
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 7
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story