コラム

「北朝鮮・ロシア反米同盟」の思惑はどこにある?

2023年09月30日(土)15時15分

ロシアの極超音速ミサイルを視察する金正恩総書記(9月16日) RUSSIAN DEFENCE MINISTRYーHANDOUTーREUTERS

<北朝鮮は、ICBM技術とそのために必要な半導体の融通をロシアに望んでいるのではないか?>

北朝鮮の最高指導者、金正恩(キム・ジョンウン)総書記がロシアを訪問した。ジェット機の時代に、低速の鉄道でロシア入りする大仰さ。筆者は1984年にモスクワにいたが、その年の5月に金日成国家主席が北朝鮮から遠路、列車でやって来た時の騒ぎを覚えている。1週間以上もマスコミをにぎわし、対外宣伝上は最高のやり方だった。しかしこのアナクロぶりは、北朝鮮指導部のマインドが現代から隔絶していることを示す。

ロシア人は、「北朝鮮は独裁国だ」と言って下に見る。しかしプーチンは大統領になって早々、2000年7月の沖縄で開催されたG8首脳会議に参加する直前、わざわざ北朝鮮を訪問し、極東に友好国を持っていることを誇示した。ウクライナ戦争で孤立している現在も、核大国一歩手前の北朝鮮との友好関係を、世界に誇示したつもりなのだろう。両国は核兵器で脅して世界を渡るしかない。ロシアは「大北朝鮮」になったと言えば、ロシア人は怒るだろうが。

両国指導者の対米恐怖は、病的と言ってもいい。アメリカの策動で権力を失うことにびくびくしている。それだけ権力基盤がもろいし、権力を失えば、自分の生命、そして指導層の生活さえ保証されないという、切迫した危機感を彼らは持っているのだ。だからロシアは、アメリカを狙って北朝鮮の核・ミサイル開発への協力をひそかに続けてきたと思われる。またウクライナ戦争でロシアを非難する国連総会での決議には、北朝鮮は一貫して反対票(中国は棄権)を投じてきている。

日本の指導者への罵詈雑言は少ない

でもなぜ今、金正恩はロシアにことさら接近したのか。北朝鮮は、国連などから制裁を受けるなか、中国から多くの経済的救済を得てきた。それでもロシアに近づいたのは、日米との関係を急速に強化する韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権に対抗して、ロシアとの準同盟関係を誇示したいもくろみがあるだろう。加えて、「中国が北朝鮮にくれない何か」をロシアが持っているのではないか。ロシアが弱っている今なら話もしやすい──。

北朝鮮は8月、アメリカにも届き得るロケットの打ち上げ実験に失敗している。同種のロケットでの失敗はこれで2回目。北朝鮮はロシアに大陸間弾道ミサイル(ICBM)の技術とそのために必要な半導体の融通──ロシアは西側からの密輸ルートを持つ──を望んでいるのではないか?

プロフィール

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』(草思社)など。最新刊は『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)  <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

モンゴル首相、就任4カ月で辞任 議会が不信任

ビジネス

午後3時のドルは約2週間ぶり149円台へ下落、米地

ワールド

SNS監視でビザ取り消し、米主要労組が政権提訴 表

ビジネス

SMBC、イエス銀行への出資比率引き上げ否定=イン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story