コラム

韓国の春に思うこと、セウォル号事故から10年

2024年04月15日(月)20時00分
祭壇で犠牲者へメッセージを書く少女

セウォル号の沈没事故から1週間後、安山市に設けられた祭壇で犠牲者へメッセージを書く少女 REUTERS/Kim Hong-Ji

<冬を乗り越えてやってきた韓国の春は、記憶と向き合う季節でもある>

「ちょっと韓国語の勉強でも」と、仕事をやめてソウルに渡ったのは1990年9月だった。バブル時代の終わり頃、日本を出る20代女性は結構いたけれど、周囲には「え、どうして韓国?」と不思議がられた。それは現地に行ってからも同じだった。

「我が国に何かありますか?」

あれから30年余り、韓国は大いに化けたというのか、今は世界中に韓国で暮らしたいという人びとがいる。今はもう「韓国に何があるか?」なんて聞かれない。つまり私には先見の明があった!? とかでは全くなくて、私が韓国を選んだのは自然のなりゆきだった。とにかく子どもの頃から韓国が大好きだった。というか、好きな物や人が全部韓国に関連していた。友人に「私の前世は中国人」と信じている女性がいるけれど、私もそれかもしれない。だから1年の予定だったのが、そのまま30年も暮らしてしまった。

まずは日本を離れてよかったのは、ひどかったアトピーが治ったことだった。ステロイドで黒くなった皮膚が見事に元に戻った。仕事をやめたことの効果だったかもしれない。そして1年目の春、これまたひどかった花粉症からも解放された。それだけでかなり幸せだった。

 「あなたは何しに韓国へ?」
 「デトックス」

立派な答えを期待した人々はがっかりしたかもしれない。

韓国の春は辛かった

ただし韓国の水や空気が100%優しかったわけではない。それはとても辛(から)かった。

その頃の韓国はすでに民主化後ではあったけれど、春となれば学生デモが頻発して、街には機動隊が発射する催涙ガスが充満した。目と鼻を突き刺すような強烈な痛みに、涙と鼻水が止まらなくなる。その痛みを韓国人は「メプタ、メウォ(辛い)」と表現していた。キムチや韓国料理に使う「辛い」と同じ単語だ。

春は革命の季節だ。3・1、4・3、4・19、5・18という数字が何を意味するのか、韓国に詳しい人はご存知だと思う。3.1独立運動、済州島4.3事件、4.19学生革命、5.18光州民主化運動と、韓国の春は文字通り「冬の終わり」を願う人びとの季節だった。

90年代初頭、すでに3・1と4・19は政府主催の記念式典となっていたけれど、4・3と5・18はまだ軍事政権時代のタブーを引きずっていた。当時政権の座にあった盧泰愚(ノ・テウ)大統領が、盟友である全斗煥(チョン・ドファン)前大統領とともに光州事件の被告席に立たされるのは、次の金泳三(キム・ヨンサム)政権(1993~98)になってからだった。

「国民は真実を知らされていない」――春の新歓シーズン、日本以上の厳しい受験戦争をくぐり抜けてきた新入生が知るのは、お酒や恋愛だけじゃなかった。90年代初頭の韓国の春は、学生たちの切ないほどの正義感が充満していた。そして30年後の今は、「記憶する」ことが新たなスローガンに加わっている。私たちはとても忘れやすいのだ。

プロフィール

伊東順子

ライター・翻訳業。愛知県出まれ。1990年に渡韓、ソウルで企画・翻訳オフィスを運営。新型コロナパンデミック後の現在は、東京を拠点に日韓を往来している。「韓国 現地からの報告」(ちくま新書)、「韓国カルチャー 隣人の素顔と現在」(集英社新書)、訳書に「搾取都市ソウル‐韓国最底辺住宅街の人びと」(筑摩書房)など。最新刊は「続・韓国カルチャー 描かれた『歴史』と社会の変化」(集英社新書)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ベスト・バイ、通期予想を上方修正 年末商戦堅調で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平合意「極めて近い」 詳細

ワールド

中国の米国産大豆の購入は「予定通り」─米財務長官=

ワールド

ハセットNEC委員長、次期FRB議長の最有力候補に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story