コラム

中東専門家が見た東京五輪、イスラエルvsイスラーム諸国

2021年08月16日(月)11時25分

もちろん、イスラエル人との対戦(あまつさえ負けたこと)、ヒジャーブを着用しなかったこと、そもそも公的な場に後見人の同伴なしで女性が登場することは許されないなどカフターニーに対する批判はあるものの、シャフルハーニーのときのような露骨な差別的言辞は少なかったと思う。

なお、SNS上には彼女がいったとされる「私が代表しているのは自国であって、パレスチナではない。私はスポーツ選手であり、政治家ではない」の語が流れているが、実際、彼女がこういったかどうかは確認できなかった。

格闘技でいうと、今大会の女子空手組手61キログラム超級でエジプトのフェルヤール・アシュラフが金メダルを獲得したことも大きい。これは、エジプト人女性としてオリンピックでのはじめての金メダルでもあった。

エジプトのような、アラブ諸国では比較的女性の社会進出が進んでいる国ですら、これまでオリンピックで女性の金メダリストがいなかったというのは驚きであろう。なお、エジプトは今回6個のメダルを獲得したが、そのうちの半分、3個は実はアシュラフを含む女性が獲得したものであり、しかもこの女性の3個は空手(金・銅)、テコンドー(銅)と、すべて格闘技であった。中東では男性同様、女性も格闘技好きなのであろうか。

アシュラフの試合はリアルタイムで見ていないのだが、YouTubeで見た彼女のエジプトの実家での家族の応援ぶりがすごかった。とくに母親と父親。もともと、エジプト人は感情表現が豊かで、声が大きいだけでなく、身振り手振りも派手なのだが、それでも、この喜びかたは尋常ではない。

あまりにすごかったためだろうか、その後、いくつかのエジプト・メディアが両親(とくに母親)をフィーチャーしていたのも興味深かった。

凱旋帰国のときは空港でパレード用の展望台つきバスに移動するまでもみくちゃになっており(もちろん母親も)、しかも多くの人がマスクをせずに大声で叫んでおり、金メダル・クラスターが発生するのではとヒヤヒヤしている。

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア凍結資産活用、ベルギーがEUに「リスク分担」

ワールド

台湾国防部長、双十節後の中国軍事演習に警戒

ワールド

台湾、ロシアエネルギー制裁強化に協力表明 NGOの

ビジネス

当面は米経済など点検、見通し実現していけば利上げ=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 9
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story