コラム

中東の沙漠で洪水が頻繁に発生する理由

2018年12月21日(金)16時00分

日本の最新の土木技術で何とかならないものか

しかし、個人的にはそれ以外の要素も忘れてはならないと思う。気候変動が大きな話題になる以前から沙漠がちの中東では、実は意外なほど頻繁に洪水が発生していたのである。わたし自身、1980年代末から2002年まで断続的にアラブ諸国に住んでいたのだが、その間、何度か洪水を経験している。

ただし、日本の洪水のように、川が決壊し、周辺の家々を飲み込んでいったりとか、山間部の集中豪雨が土石流となったりという類のものではない。

中東では多くの場合、洪水は都市と沙漠で発生するのである。わたしが中東ではじめて体験した洪水は、ヨルダン以上の沙漠の国クウェートにおいてであった。場所はクウェート市のど真ん中であったと記憶している。

車を運転していたとき、対向車が泥だらけになっていたので、いぶかしく思っていたら、その先が通行止めになっていて、さらに先のほうでは何台かの車が水没していた。このときは、少なくとも目の見える範囲では雨は降っていなかったので、かなり離れた場所で降雨があったのだろう。それぐらいでも洪水になってしまうのだ。

実はこの類の洪水が中東諸国では一般的なのである。クウェートもそうだが、サウジアラビア、あるいはエジプトでも、土砂降りの雨でなくても、どこかで一定量の雨が降ると、水が道路を伝わって一番低いところに流れ込み、そこら辺一帯が冠水してしまうのだ。理由はきわめて単純で、要するにこれらの国ぐにでは道路の排水設備が皆無か、極端に貧弱なのである。

年に何度かしか降らない雨に備えて立派な排水設備をつくるのは、コストパフォーマンス的にはよくないのだろう。いくら大金持ちの産油国でもそれは同じだ。しかし、それをケチったがゆえに、毎年のように洪水で犠牲者を出すというのも政治的にはよろしくない(実際、被害が出るたびに、担当官の首が飛ぶらしい)。

したがって道路や住宅街での排水設備を安く設置できるような技術を開発すれば、中東ではいい商売になるのではないかと思うのだが、日本の最新の土木技術で何とかならないものであろうか。

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロの外交への意欲後退、トマホーク供与巡る決定欠如で

ワールド

米国務長官、週内にもイスラエル訪問=報道

ワールド

ウクライナ和平へ12項目提案、欧州 現戦線維持で=

ワールド

トランプ氏、中国主席との会談実現しない可能性に言及
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない「パイオニア精神」
  • 4
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story