コラム

よみがえった「サウジがポケモンを禁止」報道

2016年06月28日(火)16時32分

 ちなみに創設者で所長のイーガル・カルモンは元イスラエル軍諜報部に勤務していた人物で、MEMRI自体、米国の保守系やネオコン系組織から多くの資金を得、米国務省からも援助を受けている。日本語版の「評価」コーナーには、欧米の大手メディアのほか、「プリンストン大学のバーナード・ルイス教授、ノーベル平和賞のエリ・ウィーゼル、ピューリッツァ賞のチャールズ・クラウトハンマー等多数の知識人から高い評価を受けている」とある。錚々たるメンバーだが、3人とも筋金入りの親イスラエル派である。

 MEMRIの提供するのは、多くがアラビア語やペルシア語のメディアで報じられたニュースの翻訳である。誤訳が多いという説もあるが、単なる誤訳ではなく、意図的な誤訳も疑われている。だが、MEMRIの問題は、誤訳の多寡ではなく、翻訳される元記事の選択にあるといっていい。しばしば、批判されるのは、MEMRIが、数あるアラブやイスラーム世界の記事のなかでも極端なもの、アラブ・イスラーム世界に対する偏見を助長しかねないものばかりをピックアップしているという点だ。MEMRIがイスラエルの宣伝機関だと非難される所以である。タチの悪いのは、MEMRIが、アラビア語やペルシア語のメディアがよくやるような「捏造」を(たぶん)していないことである。それだけに記事の選択に底意地の悪さ、あざとさが目立つ。

ポケモンをめぐるイスラームの法学論争

 さて、話を戻す。前述のように、アールッシェイフがポケモンを禁止したのは2001年、9/11事件の半年ほどまえのこと。そのころ、ポケモンはすでに世界中を席巻し、あちこちで問題を起こしていた。中東も例外ではなく、当時、ぼくの住んでいたカイロでも町中にポケモンが溢れていた(ただし、カイロで売っていたポケモン・グッズの多くはパチモン)。では、なぜサウジのイスラーム法学者はポケモンを禁止したのだろうか。アールッシェイフによれば、ポケモンはギャンブルなんだそうである。さらに、ポケモンは進化するから、イスラームで許されない進化論を肯定する。また、ポケモン・カードのなかには、日本の神道のマークや六芒星があり、これはポケモンが多神教で、シオニズムである証拠だそうで、だから、ポケモンはイスラームに反している、というわけだ。

【参考記事】サウジ、IS、イランに共通する「宗教警察」の話

 ポケモンをめぐるイスラームの法学論争にこれ以上、立ち入るつもりはない(くわしくはこちらを参照)。いずれにせよ、これをきっかけにサウジアラビアから一気にポケモンが消え去り、あれほど子どもたちに人気があったアニメも放送中止となってしまった。それから15年、たしかにサウジアラビアでポケモンが禁止されたのは事実だが、禁止された日付を書かずに、今さらポケモンがサウジで禁止されたと報じるのはフェアとはいいがたく、逆に誤解や偏見を招く恐れすらある。

 ツイッターで「ポケモン」「サウジアラビア」を検索すると、出てくるのはほとんどスプートニクの記事を引用したツイートばかり。なかには2001年の事件にまでさかのぼってきちんと調べているのもあるが、例外的である。スプートニクだけしか読んでいない人たちにとって、15年間の時空の歪みを通して見たサウジアラビアはどのように映ったのだろうか。

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米債市場の動き、FRBが利下げすべきとのシグナル=

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story