EU通商担当、デミニミスの前倒し撤廃を提案 中国格安通販に打撃
写真は欧州委員会のシェフチョビッチ委員(通商・経済安全保障担当)。マレーシアのクアラルンプールで9月撮影。REUTERS/Hasnoor Hussain
Philip Blenkinsop Helen Reid
[ブリュッセル 13日 ロイター] - 欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会のシェフチョビッチ委員(通商・経済安全保障担当)は13日、域内に入ってくる低額小包への関税導入を前倒ししたいとの考えを示した。電子商取引による中国からの安価な輸入品の取り締まりを強化するためとした。
シェフチョビッチ氏は、ブリュッセルで開かれたEU財務相会議に宛てた書簡で、オンラインで注文された150ユーロ(175ドル)未満の小口輸入品への免税措置「デミニミス・ルール」を、当初の計画より2年早い2026年第1・四半期に廃止することを提案。「欧州の業界、とりわけ小売業者は、競争の歪みが直ちに除去されるよう繰り返し強調してきた」とし、28年半ばに撤廃するという現行のスケジュールは「事態の緊急性に矛盾する」と述べた。
欧州委は23年に免除措置の撤廃を提案したが、実施予定は28年からとなっている。
この動きは、中国の工場から消費者に直接商品を送っている中国発の格安衣料通販大手「SHEIN(シーイン)」や、PDDホールディングス(HD)が運営する電子商取引(EC)「Temu(テム)」、中国の電子商取引(EC)大手アリババ・グループが運営する海外向け通販サイト「AliExpress(アリエクスプレス)」などのオンラインプラットフォームに打撃を与えるとみられる。
「デミニミス・ルール」を巡っては米国は8月に全面的に撤廃しており、これにより中国からの安価な輸入品が欧州にさらに流入するとの懸念が生じている。
関税担当首席交渉官であるEU議員のディルク・ゴティンク氏は声明で「われわれは現時点で既に24年通年を上回る小包を受け取っており、年末商戦の時期も間近に迫っている」と、デミニミスの迅速な撤廃を歓迎する考えを示した。
こうした中、欧州の小売業界団体「ユーロコマース」は、EU各国が異なる手数料を設定すればEU単一市場を損なう恐れがあると警告。欧州委は2ユーロの手数料を提案しているが、導入時期は未定としている。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京都/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系不動産売買仲介急募/中国語スキル活かせます/日比谷ミッドタウンで勤務/売買仲介営業/稼げる環境充実した休暇体制/経験者積極採用です
H2 Group株式会社
- 東京都
- 月給23万円
- 正社員
-
外資系メーカー「フィールドサービスエンジニア」残業月10h以内
日本フェルスター株式会社
- 東京都
- 月給23万5,000円~35万円
- 正社員





