トランプ米政権の対インド追加関税が発動、関税率最大50%に

8月27日、トランプ米政権はインドからの輸入品に対する関税率を最大50%に引き上げる措置を予定通り発動した。写真はインドの国旗と「関税」の文字、トランプ氏の横顔のイメージ。7月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)
David Lawder Manoj Kumar
[ワシントン/ニューデリー 27日 ロイター] - トランプ米政権は27日、インドからの輸入品に対する関税率を最大50%に引き上げる措置を予定通り発動した。
インドによるロシア産原油購入を理由に課された25%の追加関税は25%の相互関税に上乗せされ、関税率は最大50%となる。
米税関・国境警備局(CBP)は荷主への通知で、関税発動期限前に船舶に積み込まれ、米国に向け輸送中となったインド製品について、3週間の関税免除期間を設けるとした。これらの製品は米東部夏時間9月17日午前0時1分(日本時間午後1時1分)まで従来の関税率で米国に輸入できる。
また、国家安全保障を理由とした米通商拡大法232条に基づく50%の関税が課されている鉄鋼・アルミニウムおよび派生製品、自動車、銅などは、今回の措置の対象外となる。
輸出業界団体は、インドの対米輸出品870億ドルの約55%が追加関税の影響を受ける可能性があると推定。ベトナム、バングラデシュ、中国といった競合国が恩恵を受けると指摘している。
米印の対立は、中国に対する懸念を共有する重要な安全保障パートナーである両国の関係全体に疑問を投げかけている。
ただ、米国務省とインド外務省は26日、両省と国防当局の高官が25日にオンラインで会談し、「2国間関係の幅広さと深さを継続的に強化する意欲」を表明したとする同一の声明を発表した。米印日豪の協力枠組み「クアッド」への関与も再確認した。