ニュース速報
ワールド

米関税巡る表現4カ月ぶり変更、景気判断は据え置き=7月月例報告

2025年07月29日(火)17時10分

 7月29日、政府は7月の月例経済報告で、4月から景気判断に盛り込んでいた「米国の通商政策等による不透明感」との表現を「米国の通商政策による影響が一部見られる」に変更した。都内で2017年3月撮影(2025年 ロイター/Toru Hanai)

Tetsushi Kajimoto

[東京 29日 ロイター] - 政府は29日に公表した7月の月例経済報告で、4月から景気判断に盛り込んでいた「米国の通商政策等による不透明感」との表現を「米国の通商政策による影響が一部見られる」に変更した。米国の関税措置を巡る合意を受けて4カ月ぶりに見直した。総括判断は「緩やかに回復している」で据え置いたが、「輸出」を12カ月ぶりに下方修正した。

先行きについても米国の通商政策に関する表現を変え、「景気の下振れリスクが高まっている」から「下振れリスクには留意が必要」とした。また、4月以降使ってきた、金融資本市場の変動等の影響に「一層注意する」との文言を「引き続き注意する必要」に修正した。

日米両政府は23日、日本の対米輸出にかける相互関税、自動車関税ともに税率を15%にすることで合意した。月例経済報告をまとめた内閣府の担当者は、トランプ政権の関税政策に起因する不透明感を懸念する状況ではなくなったと説明した。

項目別では、「輸出」の判断を「このところ持ち直しの動きがみられる」から「おおむね横ばい」となっているに下方修正した。半分を占めるアジア向け輸出の増加傾向が一服したという。

「個人消費」は判断を据え置く一方、表現を「消費者マインドが弱含んでいる」から「消費者マインドの改善に遅れがみられる」に変えた。「国内企業物価」も「緩やかに上昇している」から「このところ上昇テンポが鈍化している」に表現を見直した。

内閣府の担当者によると、米関税による下押しの影響は現時点で自動車産業に限られているという。4月から導入された25%の上乗せ関税を吸収するため、自動車メーカーは現地での販売価格を維持するため、米国向け自動車輸出価格を大幅に切り下げたため、1台当たりドル換算の単価は6月で対前年比22%下落した。日銀短観における自動車産業の経常利益計画も6月時点で昨年度比23.4%下方修正された。

※〔表〕月例経済報告の景気判断の推移は下記リンクをクリックの上、ご覧ください

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米6月求人件数、27.5万件減 関税不安で採用も減

ワールド

再送米中、関税一時停止継続で合意 首脳会談の可能性

ワールド

ガザで最悪の飢餓も、国際監視組織が警告 危機回避へ

ビジネス

米6月モノの貿易赤字、2年ぶりの低水準 輸入減で8
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    タイ・カンボジア国境紛争の根本原因...そもそもの発…
  • 5
    グランドキャニオンを焼いた山火事...待望の大雨のあ…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「出生率が高い国」はどこ?
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 5
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 6
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中