ニュース速報
ワールド

ウクライナ大統領が「火消し」、汚職撲滅巡り国内でデモ 欧州から批判で

2025年07月24日(木)00時28分

ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、汚職撲滅に向けた新たな計画を2週間以内に策定すると表明した。写真は汚職撲滅を巡るデモ集会。リビウで22日撮影(2025年 ロイター/Roman Baluk)

[キーウ 23日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、汚職撲滅に向けた新たな計画を2週間以内に策定すると表明した。

ゼレンスキー大統領は22日、汚職対策機関への規制を厳格化し、独立性を制限する法律に署名。ウクライナ主要都市では、ロシア侵攻開始後初の抗議デモが発生した。

汚職対策は欧州連合(EU)加盟の条件となっていたものの、欧州同盟国の当局者からも異例の批判が上がった。

ドイツのワデフル外相は、新たな法律は「ウクライナのEU加盟への道を妨げる」とXに投稿。フランスのアダッド欧州担当相も同法を撤回するにはまだ遅くないと述べた。

ウクライナの政治アナリストらは、ロシアとの戦争の重要な局面において、ゼレンスキー大統領に対する社会の信頼を損なう恐れがあると指摘した。

ゼレンスキー大統領はテレグラムに「社会の声を聞いている」と投稿。「われわれにはロシアという共通の敵がいる。ウクライナ国家を守るには、法執行機関と反汚職システムの十分な強化、真の正義感が必要だ」とし、迅速に新たな計画を策定する考えを示した。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アルファベット第2四半期は予想超え、クラウド需要で

ワールド

欧州の同盟国、ウクライナ向け軍事装備費用100%負

ワールド

中国と貿易合意まとめている最中、EUと真剣な協議=

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック最高値、貿易巡る楽
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    参院選が引き起こした3つの重たい事実
  • 2
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家安全保障に潜むリスクとは
  • 3
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつものサラダ」に混入していた「おぞましい物体」にネット戦慄
  • 4
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入…
  • 5
    バスローブを脱ぎ、大胆に胸を「まる出し」...米セレ…
  • 6
    【クイズ】億万長者が多い国ランキング...1位はアメ…
  • 7
    トランプ、日本と「史上最大の取引」と発表...相互関…
  • 8
    中国経済「危機」の深層...給与24%カットの国有企業…
  • 9
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 10
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 6
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 7
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 8
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 9
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 10
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中