ニュース速報
ワールド

関税交渉、合意見通し7月中旬に日本へ伝達 投融資の枠組み決め手=関係筋

2025年07月23日(水)21時20分

23日に決着した日米の関税交渉を巡り、米側がすでに7月中旬の時点で合意の見通しを日本側に伝え、参議院選挙(20日投開票)直後の赤沢亮正経済再生相の訪米を打診していたことが分かった。写真はトランプ米大統領(左)と日本の石破茂首相。2月7日、米ワシントンのホワイトハウスで撮影(2025年 ロイター/Nathan Howard)

Tamiyuki Kihara Kentaro Sugiyama Yoshifumi Takemoto

[東京 23日 ロイター] - 23日に決着した日米の関税交渉を巡り、米側がすでに7月中旬の時点で合意の見通しを日本側に伝え、参議院選挙(20日投開票)直後の赤沢亮正経済再生相の訪米を打診していたことが分かった。決め手は5500億ドル(約80兆円)の対米投融資に日本政府が関与する枠組みを盛り込んだこと。複数の政府関係者が明らかにした。日本は合意に基づき詳細を今後詰める。

4月中旬から続いた関税協議は、日本側が赤沢氏、米側がベセント財務長官、ラトニック商務長官、グリア米通商代表部(USTR)代表を交渉担当に指名した。赤沢氏が最も頻繁に話し合いを重ねたのはラトニック氏で、日本の政府関係者の1人によると、赤沢氏は7月中旬にラトニック氏から「合意ができるかもしれない。21日か22日に訪米してほしい」と打診を受けた。

日本政府は米側に造船の技術協力や投資拡大策、液化天然ガス(LNG)の購入増などを断続的に提示してきたものの、トランプ氏の関心を引くことができずにいた。6月中旬にカナダ西部のカナナスキスで開いた日米首脳会談でも合意できなかった。

同関係者らによると、日本は戦略を変更。米側の助言を採り入れ、どうすればラトニック商務長官がトランプ大統領に説明しやすくなるかを実務者レベルで考えた。従来の提案をすべて白紙に戻すことにし、国際協力銀行(JBIC)や日本貿易保険(NEXI)が関与する5500億ドル規模の融資・保証枠を新たに提示した。

関係者の1人によると、赤沢、ラトニック両氏の間で提案の内容は固まり、「あとは2人でトランプをどう口説くかという状況になっていた」という。

別の関係者は「合意のポイントは投資への日本政府の関与だった。政府系金融機関を前面に出すことでトランプ氏が納得した」と説明。複雑な条件を排除し、使い勝手の良い投資枠を設定することで「トランプ氏が望むように投資を実現できるスキームにした」と語る。さらに別の関係者は「日本政府が安い金利で9割負担する、そこが気に入られた」と話す。

一方、合意はしたものの、「具体的な内容はこれから詰める段階」(別の関係者)。米側は特に半導体と医薬品分野への投融資を重視しており、これらの領域で日米の新たなサプライチェーン(供給網)構築に向けた協議が継続される見通しだ。石破茂首相は23日、記者団に「合意が確実に履行されるよう全力で取り組む」と述べた。

日米交渉の経緯について、内閣官房担当者はロイターの取材に、個別の合意内容への言及は避けつつも、「一連の交渉の積み重ねで合意に到達できた。日本にとって相応の成果が得られた内容と認識している」と話した。

(鬼原民幸、杉山健太郎、竹本能文 編集:久保信博)

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アルファベット第2四半期、売上高が予想上回る AI

ワールド

ガザ停戦案、ハマスが仲介者に回答提出=パレスチナ当

ワールド

米財務長官、年内1─2回の利下げ想定可能 FRB議

ワールド

MSサーバーソフト不正侵入、約400の組織に被害 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    参院選が引き起こした3つの重たい事実
  • 2
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家安全保障に潜むリスクとは
  • 3
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつものサラダ」に混入していた「おぞましい物体」にネット戦慄
  • 4
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入…
  • 5
    バスローブを脱ぎ、大胆に胸を「まる出し」...米セレ…
  • 6
    【クイズ】億万長者が多い国ランキング...1位はアメ…
  • 7
    トランプ、日本と「史上最大の取引」と発表...相互関…
  • 8
    中国経済「危機」の深層...給与24%カットの国有企業…
  • 9
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 10
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 6
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 7
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 8
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 9
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 10
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中